<一軒目の吉野茶屋さんの店内は焚き木で昔ながらの囲炉裏>

サーフさん、ヌマゴンとラーメン食べ歩き行って来ました。(*^0^) =3 ゲップ
一軒目は石地の「吉野茶屋」さん、二軒目は旧潟東の「ログらあめんよし田亭」さんです。
どちらも最高でした。

二軒目に向う途中、秘密の場所(山)で雪割草が咲いているか立ち寄り確認!写!

ラーメン二軒完食後、本間釣具黒崎店フィッシングショーに寄って
シマノ釣具キャンペーンガール児島玲子さん(元モデルさんでフィールドテスター?)を拝見!・・・凄く綺麗な方でした。

ヌマゴンを送ってサーフさんと2人で某所水芭蕉地へカメラぶらりでした。
水芭蕉は全く咲いていませんでしたが、カメラをいじれただけで楽しかったです。
サーフさん、ヌマゴン今日も有難う御座いました。(^▽^)V

順番に載せました。

↓吉野茶屋さんの店内は焚き火囲炉裏


↓荒磯ラーメンはアッサリしたいいダシで、麺のカンスイの味までも美味く感じさせられました。

*カニ、エビ、カイの身も堪能!

↓二軒目に向って海岸線をひた走る


↓「途中 秘密の雪割草見ていこう」

*咲いてないかもしれないから、コンパクトデジカメだけ持って行こう

↓某所山の中をよじ登り雪割草発見!


↓サーフさんが開いた花発見!


↓可憐だな~


↓デジタル一眼レフ持ってくれば良かったな~


↓地面から写

*雪割草の葉を目安に踏まないように軽く写して二軒目へ

↓ログらあめん よし田亭さん


↓岩のりラーメンはウルメイワシの燻製ダシスープ!固ゆで細麺

*アゴダシ(トビウオ)に似たコクが美味い!
今回わたしの選んだお店は他の方にも正解でした!v(^^)v ブイブイ

その後、本間釣具黒崎店フィッシングショーで投げ竿探しましたがサッパリ見当らず、児島玲子さんを写させて頂き引揚げました。

↓児島玲子さん





*流石年間釣行200日!焼けた顔と締まったスタイル!背も高い!スポーツマンにさえ見えました。

その後ヌマゴンを新潟市まで送り、サーフさんと某所水芭蕉散策へと車を走らせました。

「カメラ担いでぶらり旅 某所水芭蕉編」に続く・・・