中野貫一が米国より導入した採掘機会とポンピングパワーの設置は産油量を飛躍的に増大させ日本近代産業の原動力となりました。
「石油王」といわれた貫一と長男忠太郎が、伝統の美しさを極めて造り上げた広大な庭園と屋敷は、歳月を越えて静かに息づいています。・・・カタログより

↓順番に載せていきました。(拡大表示で見てください)


・・・石油採掘機械かも?



・・・暗かったけど、入園して、いきなり鮮やか~

・・・お見事

・・・緑、赤、黄



・・・小川もあります。





・・・チョッとした山道の様です。



・・・ビッシリ落ちてます。



・・・着物の柄のように

・・・黄色いモミジは引立っていました。



・・・高くそびえ立つ!お見事~!

・・・強風で、時折り青空が見えました。

・・・赤に移り変わる

・・・90mm(135mm)マクロ







・・・フォギーライザーフィルター使用



*光が無くてファンタジックな写真にチャレンジしませんでした。
奥の展望台まで行くの忘れた!入園料の半分350円分しか楽しまなかった!└(T_T;)┘
まだまだ楽しめそうです。
・・・来週は仕事だ~~└(T_T;)┘

今日も疲れた。