↑これがハンズフリー本体です。(ハンドルの左下に設置)
スピーカーと一体で相手の声が聞こえてきます。ボリューム調整可、録音した会話を再生出来ます。


↓これがマイクです。目の高さに設置!・・・着信が有れば自動的に繋がります。運転しながら喋れます。
感度バツグンで後の席の会話も相手方に聞こえてしまいます。(^ ^;)ゞ イヤー ・・・録音も出来ます。



↓携帯を取り付けた状態です。
昔のホルダーが、びったし!・・・このホルダーは角度調整出来ます!・・・が、使ったこと有りません!((((^Q^)/゛ギャハハハ
内緒の話しですが、この位置だと左指でメールが打てる!・・・バタバタ( (((( ヽ(;^^)/ ニゲロー

↑*撮影時間がバレテル!昼の12時56分!f(^^;)あちゃ~

↓イヤホンジャックにハンズフリー器からのコードを平型コネクターで接続。



↓丸型を平型に変換するコネクター(約600円)←ちょっと高い! \(`o'゛;)



↓FOMA用充電器です。 携帯設置場所の真下、ハンズフリー器の横に設置!・・・車中泊や旅先などで重宝します!( ^ー゜)b



↓充電器のコードが伸びます。青い光のボタンを押すと自動的に巻取られでコンパクトに仕舞われます。


*携帯電話が、この位置だとTV電話は難しいな~~(m~ー~)m はははははh(^∇^) アハハ! 
カメラでマクロ撮影するとホコリが目立ちますね!└(T_T;)┘・・・運転席からは判らないのに!f(^^;) ポリポリ
携帯充電器はこの他にも前のムーバ用(他社の機種にも対応)も座席の下に有ります。
家内がムーバで子供とわたしがFOMAなので全て大丈夫!