ごまかすの語源

物事をとりつくろったり、人にわからないように不正を働いたりすることを「ごまかす」というが、この言葉は江戸時代のお菓子の名前からきている。それは、「ごま胴乱」という小麦粉とごま、蜜を練って焼き上げたボール状の焼き菓子で、膨らんでて大きいが中は空洞だった。これから、上辺だけとりつくろって中身のないものを「ごま菓子」となり、これが転じて、「ごまかす」というようになったのだ。

こちらの雑学もいかが?
天才!志村どうぶつ園の見所