こんにちは、もにいです

個性心理学ってご存じでしょうか?
動物占いは?
個性心理学とありますが、
算命学をベースに性格学として研究されたものに統計学の要素を取り入れ、さらに検証データを付加して割り出したものだそうです
この統計的なデータをわかりやすいキャラクターにしたのが、動物占いなのです
つまり、占いではなく、データなのです。
なんていっちょ前な事を言っていますが、まだ前半戦しか受けていません(*´▽`*)
そもそも、受けようと思ったキッカケは
占い大好き
分析大好き
理論大好き
私の色んな面がわかっちゃう=他の人のこともわかっちゃう
みんなにも教えてあげたい!
ということでした。
ちなみに私に教えてくれているのは、お友達の洋子ちゃん。
何でこの子はこうしないんだろう
何でこの子はこうするんだろう
と子育てに悩んだ時期があったそうです
そんなときに、個性心理学をしている人に
あら、こんないい子じゃない
と言われ、なんで?!と思ったけれど
診断結果を見て、その子のもって生まれたものがわかり、認めてあげられるようになったそうです。
子供に限らず、色んな人と関わる上で、
認めあえるって幸せなことだと思います。
そこをもっと知りたい、伝えたいです。
では、この続きは後半戦を受けてから


個性心理学ってご存じでしょうか?
動物占いは?
個性心理学とありますが、
算命学をベースに性格学として研究されたものに統計学の要素を取り入れ、さらに検証データを付加して割り出したものだそうです

この統計的なデータをわかりやすいキャラクターにしたのが、動物占いなのです

つまり、占いではなく、データなのです。
なんていっちょ前な事を言っていますが、まだ前半戦しか受けていません(*´▽`*)
そもそも、受けようと思ったキッカケは







ということでした。
ちなみに私に教えてくれているのは、お友達の洋子ちゃん。
何でこの子はこうしないんだろう
何でこの子はこうするんだろう
と子育てに悩んだ時期があったそうです

そんなときに、個性心理学をしている人に
あら、こんないい子じゃない

と言われ、なんで?!と思ったけれど
診断結果を見て、その子のもって生まれたものがわかり、認めてあげられるようになったそうです。
子供に限らず、色んな人と関わる上で、
認めあえるって幸せなことだと思います。
そこをもっと知りたい、伝えたいです。
では、この続きは後半戦を受けてから
