先週末、こんなニュースが報じられて
いたのをご存知でしょうか?
「アンチ・エイジング」やめます。
女性は年齢を重ねても美しいから。
米女性誌が宣言
http://www.huffingtonpost.jp/2017/08/15/no-more-anti-aging-allure_n_17762338.html
アメリカの美容雑誌「アルーア」が、
アンチエイジングという言葉を使う
ことを止める、と宣言したのです。
雑誌には編集長名で
”言葉には力があります。
たとえば40歳の女性がいたとしましょう。
私たちはついこう言ってしまうのではないでしょうか。
『彼女とても素敵だね。40歳には見えない』
『彼女、中年の女性にしてはとても美しいね』
これからは、こう言ってみてはどうでしょう。
『彼女、とても美しくて魅力的な人だね』”
と書かれています。
さらに、
”年齢を重ねるということは、
新しい日を迎え人生を楽しむ機会が増える
チャンスが増えるということ”
とも綴られています。
実はこれ、僕もずっと考えていたこと
なんですよね。
決して美容業界の話だけでなく、
ファッションもそうだと思って。
やっぱり”歳なり”のスタイル
というのがあるんですよ。
これはある程度の年齢いったから
地味にしろ派手にしろっていう
話ではなく。
その年齢にふさわしいクオリティや
品格のあるものを着ようということ。
いわゆる「若作り」して
無理やり若いブランドやデザインを
着てる人いませんか?
タイトすぎるワンピースや
短すぎるスカートとか(笑)
あれ、本気で恥ずかしいと思ってほしい。
いくら体型がスレンダーだからって、
20代と同じものが似合うわけない!
しっかりしたクオリティのブランドの
アイテムは、その人の”今の良さ”を
最大限に引き出してくれるんです。
俳優さんでも、名優と呼ばれる人たちは
若い頃にはなかった魅力を重ねて、
今なお一線で活躍しているでしょう?
ロバード・レッドフォードなんかそうですよね♪
逆に、若い頃しか輝かなかった人もいる。
その差はきっと、
年齢を重ねていく自分を受け入れたか?
じゃないかと思うんです。
若い頃は主演を張り、
やがて存在感のある脇役になり、
作品に重みを与えるポジションになる。
変わっていく自分を受け入れ、
”今の良さ”を追求していった結果の
ご褒美なんじゃないでしょうか。
ファッションも、
良いスタイリングの結果
若く見えたりするというだけで、
それが目的ではないんです。
逆にそれを目的にしてるのはおかしい。
やはり”いい歳”になったら
それなりの物を身につけてほしいんです。
きっと若い頃には持て余していたものも
着れるようになっているはずだから。
みんなその時の良さが必ずあるんです。
だから、それを認めて、その時ベストな
スタイリングをすればいい。
年齢なんて数字に過ぎない。
僕はずっとそういう方針です。
パリの買い付けで出会った人たちは、
皆年齢にふさわしいファッションを纏って
いて、僕の目にはとても素敵に映った。
無理することなく、自分を受け入れて
今しかできないお洒落を楽しんでいる様子を
もっと伝えたいと思いました。
今は世の中的に、自分と向き合うこと、
自分を認めることが大事という流れです。
ファッションも、アンチエイジングを
やめましょう。
きっともっと、装うことが
楽しくなりますよ
今のベストを引き出してみませんか?
神崎裕介、現在ご提供中のサービス
一緒に街やお店を回ってファッションを知りたい方は
オーダーメイドアテンドはこちら
ご自宅の近くや好きな所でアテンドを受けたい方は
リモートアテンドはこちら
会員制年間サービス
”プルミエール ヴィジョン”
日々のコーディネートのお悩み。
ショッピングの時の迷い。
すぐにファッション迷子になってしまうあなたを
ファッションコンシェルジュとして
継続サポートします!


ゆっくり試着してアイテムを決めたい方は


自分だけのコーディネートの参考書が欲しい、
プロの目でスタイリングをして欲しい方へ
カスタムコーディネートブックはこちら
どんな些細な事でもどうぞ
お問い合わせ、その他お仕事依頼はこちら
➖神崎裕介 プロフィール➖
セレクトショップ「下北沢ゾゾ」バイヤー
オーダーメイドスタイリスト(商標登録出願中)
ファッションライター
ー略歴ー
1976年9月生
2007年 8月 (有)下北沢ゾゾ 入社
バイイングから販売まで担当し、インポート主体の品揃えに転換。
WEBショップの立ち上げ、SNSを使った集客等、
ソーシャルメディアを積極的に使った営業を導入し
顧客層の若返り、新たな顧客の開拓に成功する。
2015年 4月 オーダーメイドスタイリストとしての活動を開始。
個人の顧客向けスタイリストサービスを行う。
2015年 8月 大阪にてアテンド、ファッションセミナー等開催
2015年10月 大阪にてイベント開催
2016年 3月 大阪にてイベント開催(通算3度目)
2016年 5月 都内にて50名規模のファッションセミナー開催
2016年 6月 茨城にてファッションイベント開催
2016年11月 栃木にてアウトレットツアー開催
2016年12月 ベイクルーズマガジンにてライター活動開始
2017年 1月 メディア向けスタイリング活動開始
2017年 5月 株式会社 花王 オウンドメディア「マイカジスタイル」執筆開始
活動のコンセプト
「ファッションのチカラをもっと身近に」
「ファッションのチカラで世の中の問題を解決」
「ファッションのチカラで体温を上げる」
”衣食住”という言葉があります。
言葉の上では並列ですが、食・住に比べて
その重要性がまだ一般に認識されていないと
私はファッションの現場で痛感しています。
良いファッションを纏うことで
人生は変わります。
自分の魅力を引き出すスタイリングで
周りの反応が、対応が変わります。
プライベートでもビジネスでも、
ファッションのチカラで問題を解決できる。
自分で体験したからこそのパワーを、
多くの人に伝えたい。
毎日着るものだからこそ、こだわって欲しい。
そんな想いを口頭だけでなく、
実践的なスタイリング体験、講座を通じて
ファッションのチカラを感じて、信じて欲しい。
その方本来の魅力にフォーカスして、
その方の為だけのスタイリングを提供したい
との想いから法人、個人様個々にに合わせた
オーダーメイドなサービスをご提供しています。
お仕事のお問い合わせ、ご依頼は
こちらからご連絡ください。