オーダーメイドスタイリスト・バイヤー・神崎裕介のブログへお越し頂き、ありがとうございます。
昨日はお客さまでもあるココさんこと
経営コンサルの岩井有紀さんと
打ち合わせさせて頂いていました

ココさんは元セラピストの現場感覚を
生かして、個人サロン向け経営コンサル
をされている他、イベントで人を繋げる
事も得意な、美しき戦略家

勝手に一目置かせて頂いています(笑)
ちなみ、昨年オーダーメイドアテンドを
ご利用頂きました♪
その際の様子は
こちらから
お会いするのは久々という事で
近況報告しつつ、
Facebookで大体の動きは見ているけど(笑)
ビジネスの話を。
ココさんはアイデアの泉のような方で、
仕事に対する考え方が一致しているので
どんどん面白いネタが出てくるのです

その中でファッションの話になった時、
こだわりやセンスだけでも
ダメですよね
という話に。
こだわりが強いとか、センスが良いとか
もちろん必要な要素。
でも、そこにこだわりすぎると
とーっても世界が狭くなる。
僕も分かる人だけ分かればいい、
と思っちゃう人なんですが、
最大限広く伝わるような魅せ方や
書き方の努力はしているつもりです。
それは自分がそういう内向的な部分が
あって、それがファッションの仕事を
する上ではプラスでない場合がある、
と把握しているから。
自分にお洒落については、存分に
こだわりやセンスを発揮したらいい。
誰も文句は言いません。
でも、人をお洒落にする時は
自分のこだわりを当てはめたり
押し付けたりしてはいけない。
結構そこを間違えている人が
いるんですよ~
なぁにぃ~?やっちまったな!笑
それに付随して、
”分かる人だけ”思考だと
仕事が広がっていかないんですよね。
ファッションの場合、
自分の近しい人がお洒落に
なったらいい、でいいのか。
何のために仕事を広げていくのか
という話にもなったのですが、
それはもちろん自分のためでもある。
でも、やっぱり自分のお客さんに
もっと満足してほしいし、
自分に箔が付いたら関わっている人も
満足度や充実度が上がるかも知れない。
その為に様々な現場を経験して
経験値を積んだり、メジャーになる努力
もしていくべきなんだと思う。
”そういうステージが来るんですよね♪”
とココさん。
今年はここにもフォーカスして
動いていきます(^-^)/
さて、昨年末のブースパーティが
大盛況で、5月にも企画が決まっている
ココさん。
この時のパーティドレスは
神崎セレクトでお召し頂きました♪
”今日これから会場の契約に行くんです!
ビル全部借りちゃいたいんですよね~!”
なんて仰っていたら…
本当に借りてるしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ココさんすごい(笑)
僕は何かファッションで
協力できないかな~と思案中です

すでにサロンや占い系などを中心に
出店枠が埋まってきているそうなので、
ご興味のある方はぜひココさんまで♪
それとは別に、
ファッションコンサルと
ビジネスコンサルの新しい合わせ方も
検討中です

ファッションもビジネスも、
妄想してワクワクするだけじゃなくて
形にしないとね

具現化のお手伝いをしています









