ショッピングの時、やってはいけない3つのこと。 | 表参道/現役バイヤーがあなたのお洒落をワンストップでサポート!神崎裕介のファッション時々PARIS。

表参道/現役バイヤーがあなたのお洒落をワンストップでサポート!神崎裕介のファッション時々PARIS。

最新のファッション情報からリアルな着こなしまで、バイヤーとしてパリまで買い付けに赴き、ファッションの現場で働く経験と強みを生かして、ワンストップであなたのお洒落をブラッシュアップします!

ファッションの楽しさを伝え、あなたのファッションをブラッシュアップ!
バイヤー神崎裕介のブログへお越し頂き、ありがとうございます。




タイトルにもあるように、
僕は現役のバイヤーであり、
販売もして、アテンドやコンサルも
行うという、ファッションの現場を
知っている強みがあります。

image


そんな色んな視点から見て、


これはもったいないぞ
ぎくっ


というショッピングのポイントが
見えてきたので、お話してみたいと
思います
ぴかっ!




①自分の感覚を信じない


洋服は結局、自分のために買って着るもの。
それが例え仕事のためだったとしても、
自分が着て満足できたり、自信が持てたり
という要素抜きには考えられません。

でも、周りの人やコンサルさんなんかに
言われた事に気を使ったりして、
本人は気に入っているのに
やめてしまったりする。


自分で失敗したなら自分で被るだけ
だけど、その人は被ってくれますか?



聞くも聞かぬも自由ですが、
迷ったら自分に従いましょう。
責任を取れるのは自分だけです。

image


そういうのを散々見てきているので
僕はアテンドの時に極力口出ししません。

皆さん持ち前のセンスを発揮すれば、
自動的にベストが選べる

と知っているから
ぴかっ!




②値段で比較して決めてしまう



同じようなアイテムで悩んだ時、
本当は高い方が欲しいけど
安いからこっち!
と決めてしまった事、
ありますよね?


例えば欲しい方が数十万円とかだったら
選べなくても仕方ないと思いますが、
もし出せる金額だったら、本当に欲しい
と思った方を選ぶべき。

欲しいものがたまたま安価な方だった
というのならいいのですが、
値段で悩んだなら、頑張って良いものを
買った方が後々得になります。


あの時悩んだけど、
価値のある方を買ってよかった!



と皆さんおっしゃるし、
良いものを買うのは良い経験にも繋がる。
値段が一番の要素になってはいけません
ビシッ!




③試着をしない



絶対気になっているはずなのに、
着てみたいはずなのに、
いざ試着となると頑なに拒む人がいる。


ちょっとじっくり悩みます!と
30分悩むより、試着すれば一発ですよ!



似合わないと思っていたのに
着てみたら以外と良かったり、
その逆もまた一瞬で分かってしまう。



そして例え買わなかったとしても
”着てみた”という経験値が得られる。
特にハイブランドこそ
着てみるべきです
ポイント


洋服は着るために作られている。
観賞用ではありません!



本当はもっとあるんですが、
大事な事に集約するとこの3点
ぴかっ!


つまり…


チェック自分の意見を信じて

チェック価値でチョイスして

チェックとにかく着て判断すれば


いいショッピングが出来る!
という事になります(^-^)/


年末年始のセール時期も
ぜひ意識してみてくださいね
グー



神崎裕介、現在ご提供中のサービス

一緒に街やお店を回ってファッションを知りたい方は

image

オーダーメイドアテンドはこちら



ゆっくり試着してアイテムを決めたい方は

image

SELECT+(セレクタス)ーご自宅試着サービスーはこちら




自分だけのコーディネートの参考書が欲しい、プロの目でスタイリングをして欲しい方は

image

カスタムコーディネートブックはこちら



どんな些細な事でもどうぞ

image

お問い合わせ、その他お仕事依頼はこちら