前回までのあらすじ( ´ ▽ ` )ノ
与論島に帰郷
兄弟で力をあわせ
家族でライブ成功
ここらへんで
川畑usi智史のゆるゆる観光案内( ̄^ ̄)ゞ



打ちじゃしょり   ライブに
{FD383B89-C2CA-41BC-9FDA-F2B555C401C4:01}
川畑兄弟 
{D888E776-6451-4A4A-BFB0-B4265C117DE0:01}
ありがとやんした。

というわけで
川畑usi智史
ヨロン島  ゆるゆる観光案内開始
{3B262E6D-6A0C-4294-9F13-AB1D0E7B72C8:01}
いざ   ユリガハマへ




船は進むよどこまでも
{B1F1F4D2-BB06-4F28-B47D-F2D4D9B22582:01}
おじさんは饒舌  スマホを
ビニールで包むスタイル

ここが奄美随一の
潮がひけば  出没する砂浜

百合が浜

子供か!
{EACBE9A6-804A-41DA-A9B3-1681E8328CA7:01}
与論島の風土で
テンションがあがったのでしょう
風  水  火  土  は四大元素



子供か?!
{86418ED5-F28D-4D23-912F-BDA3502E19EE:01}
 もどってこない    姉にもどってこいと
 言われるしまつ

子供か??
{E3BBEBB7-84C6-4263-9CA0-E6837D264439:01}
穴をひたすら掘る   諸行   
星砂はどこだ



黄昏れる  川畑兄弟
{EC6EE846-ADDA-49E6-8A02-8E248F9E26C3:01}
黄昏のやりかたは映画『めがね』参照


この島はサンゴの隆起でできてる
この島はサンゴの
亡くなった大地の上に人がいる
この島はサンゴの恵みでできている



黄昏と虚空のなかに 想いが浮かびます



与論最初の湧き水
アマンジョーにとまったトンボ
{F21A9E61-3DDC-4CB7-9CCA-AF24193771E4:01}
紅く  紅く   風が語りかけます

そのまま  与論民俗村へ
{D3E402A2-3467-4B3E-8350-D9FCD91DCC43:01}
ぜひ  ぶらっと  立ち寄ってほしい場所

与論島の人々がこの小さい島で
あるものでなんとかしてきた
そんなさまざまな事にふれられます
あるものでなんとかする
いまあるものを高める
それから  島外の世界のものに交渉
それも一つのなんだか真理かもしれませんね

わたくしの与論島の
「ヤーナー」といわれる
サブネーム
『ウシ』の名を名乗ることも
はげましていただきました。


ヤーナーは

最近では  ここ民俗村や神主さんや  
偶然の島民とのふれあいの飲み会に
つけてもらえることがあるそうですね

本気でもとめれば  もらえますよ



ぜひ   チャレンジを



お話は  つきないので    黄金の牛へ
{EB3C8768-9BAA-4BED-A796-02E7210AD577:01}
ゆるゆる




主要のところはまったくまわってない‥
地元の人だし‥





実家の洋服屋の
商品で身を包んでる
{29E6CAEF-C699-448A-91E6-41B72F15012E:01}
なんだこの写真   
いいじゃないですか  帰ったときぐらい


おしゃれな  レストラン
マナラ   家族でいきました   オススメです。



8/19 父
わたくし8/22の誕生日が近いこともあり
家族で  ささやかな誕生会をしました。
最高の時間でした。





ヨロン  ブラット   よってみてちょうだい
{DBDABE8C-E7B1-43A5-A5C5-8ED76A45D4E4:01}
川畑usi智史のsuperゆるゆる観光案内でした










あとがき:与論島でお世話になりました
みなさま   力を蓄えまたがんばります
トートゥガナシ
{1627B614-9867-404F-BCC5-2CB66E9447C5:01}
ありがとうございました。





次回予告:東京に帰ってきました
風が語りかけます。おかえり。