コロナが終息して

 

初めての

スポーツ観戦に

選んだのは

 

夫が大好きな

アイスホッケー。

 

私は

大ファンではないけれど

 

スポーツ観戦で

大声で応援するのは

 

ストレス発散にも

なるし

 

プロの試合は

迫力いっぱいで

 

よく分からなくても

ワクワクする。

 

急に思い立ったので

スタジアムではなく

 

チケットマスターで

チケット購入。

 

行きたい日の試合も

好きな座席も

 

ラッキーなことに

ちょうど空いてる。

 

早速

購入しようとするも

 

決められた時間内に

いろんな情報を入力するのが

 

おばさんには

辛い。

 

夫に

座席やいろいろ

確認してるうちに

 

残念!

タイムアウトえーん

 

うー

ただチケット

買いたいだけなのに。

 

もう一度

仕切り直し。

 

でも

さっき座席を

指定したからか

 

好きな座席は

売れたことになってる。

 

とりあえず

時間をおいて

 

もう一度チャレンジしたら

やっと買えた。

 

けれど

明細を見て

驚いた。

 

2席だけ

買ったのに

 

金額は

3席分になっている。

 

もともと

安い席だったからかも

しれないけれど

 

手数料とチケット代が

同じなんて。

 

チケットマスター

取りすぎじゃないですか?

 

チケットは

デジタルだから

 

紙のチケットを

送付するわけじゃないから

 

なんの手数料か

分からない。

 

まぁまぁ

なんでも

インフレーションだから

 

なんでもありで

仕方ない。

 

気を取り直して

購入したチケットを

 

チケットマスター

アプリで確認。

 

しかし

マイチケットに行っても

 

処理中と

くるくる回る画面で

 

一向に

チケットの画面にならない。

 

え?

 

チケットの画面が

出てこなかったら?

 

チケットが

手に入らなかったら?

 

一体

どうなる?

 

とりあえず

支払いの画面の

写真を撮ったけれど

 

デジタルチケット以外

印刷や写真は

無効という

 

チケットマスターの

ポリシー。

 

いろんな詐欺が

あるから

 

チケットマスターとしても

防衛手段なのは

わかるけど

 

でもでも

アプリの不具合で

チケットが手に入らないのに

 

試合を見られない?

 

手数料払っているのに

これって酷くないですか

チケットマスター。

 

とりあえず

同じ不具合の人がいないか

探してみる。

 

ビンゴ!

 

なんと

iPhone15だと

この不具合が

発生するという。

 

そんな!

 

古いiphoneなら

わかるけれど

 

新しいのが

適応してないなんて

 

チケットマスター

恐るべし。

 

夫の

iPhone13では

ちゃんとアプリは

作動した。

 

何回も

やり直したり

 

チケット代が

無駄になる?

と思ったり

 

本当に

疲れ切ってしまった。

 

そしてなんとか

アプリを使わずに

サイトから

 

チケットが

Apple walletに

収まった。

 

こんなことなら

アプリなんて

必要なかったのに。

 

一度

ウォレットに入ったら

消えることはないのに

 

なんだか

心配で

 

毎日

ウォレットを

確認してしまう。

 

本当にストレスいっぱいの

チケットマスター

 

次は絶対

スタジアムに

買いに行く。