私が行けるところにある
Costcoは
ありがたいことに
複数件ある。
少々
離れているけれど
そこまでが
ロングドライブなので
行こうと思えば
全部同じ日に
まわれるくらい。
街中のCostcoに
行くこともあるし
田舎のCostcoに
行くこと。
街中の
Costcoは
他のお店も
回れるし
品揃えも
いいような気もする。
アジアンのものが
多くあるよ!
と言う人も。
その反面
人気だからか
人が多くて
カートがスムーズに動かない
駐車場が
殺人的に混む
ガソリンなんて
並んだら最後
いつも
後悔することになるから
最近は
ガソリンは諦めている。
でも
トレジョや
日系スーパーにも
行ける
混むのを
我慢すれば
行く甲斐はある。
田舎のCostcoは
人がいない
駐車場ガラガラ
返品も
長蛇の列なしで
サクッと返せる
買い物後の
お楽しみ
Cold brew latte freezeも
待たずに飲める。
ただ
なんとなく
商品が少ない気もする。
アジアンの商品も
あまり見かけないような。
全米のCostcoでも
地域によって
取り扱いが違うので
もしかして
近所でも違うのかも。
客層も違うし。
個人的な感想なので
真偽はわかりませんが
いろいろ考えると
田舎のCostcoの方が
私に合ってる。
混んでないのが
一番だけど
最近
こんなお買い得な
オーガナイザーを買えたし
欲しかったこれも
売れ残ってたし
人気がなくて
人がいない分
商品が残っているのかも
しれません。
ちょっと地味な
週末でも
それほど混んでない
不人気なCostcoだけど
私のニーズには
ぴったりです。
もちろん
欲しかった
こちらもありました。