やっと今年
Costcoで見つけた
ボンヌママンの
12days of Christmas
毎年毎年
ブログやインスタ
いろんなところで
見かけて
ずっとずっと
探してた。
Costcoの
ジャムコーナーで見つけて
思わず
ガン見して
固まってしまった。
*マークがあったから
売り切れたら
おしまいの商品
今日
Costcoに行って
よかった。
クリスマスにしか
出てこない
アベントカレンダー風の
スプレッド
(ジャムとスプレッドの違いは
ジャムは果物を砂糖と煮て作られたもの、果肉が含まれる。スプレッドはジャムを含む広い概念で、ナッツバターやチョコレートなども含まれる)
まだまだ
残っていたから
思っているほど
人気じゃないのかも。
いろんな
スプレッドが入っていて
それだけで
楽しみだけど
好きじゃないのも
あるんだろうなぁ。
カートに入れたり
出したりして
悩むけど
それでも
やっぱり一度は買ってみたい。
気が変わらないように
ささっと
カートに入れ
うちに帰って
じっくり対面。
アベントカレンダーなので
24個と思いこんでいたけど
12個だった。
24個もあったら
食べるの大変だから
12個で
ちょうどいいけど
この12個
どうやって開けたらいい?
クリスマス12日前に
開け始めるのかな?
アベントカレンダー風
ってことで
好きな時に
開ければいいけれど
一つずつ開けるのが
楽しそう。
ボンヌママンと言えば
安定の
メイドインフランス🇫🇷
これもまた
西洋かぶれには
たまりません。
ワクワクしながら
ひらいてみると
当たり前だけど
12枚の扉あり。
どんなスプレッドが
入っているか
わからない。
裏面によると
1、アプリコットとピーチ
2、キャラメルwith コーヒー
3、チェリーwithハニー
4、グアバ
5、レモンwithエルダーフラワー
(初めて聞くお花
エルダーフラワーはニワトコの花で、甘く爽やかな香りが特徴。ハーブティーやシロップ、料理に用いられ、風邪や花粉症の緩和に効果があるとされるらしい)
6、マンゴーとラズベリーとライム
7、パイナップルとパッションフルーツ
8、いちじくwithシナモン
9、ラズベリーwith薔薇
10、いちごとルバーブ
11、ホワイトネクタリンとピーチ
12、ワイルドブルーベリーwithメイプルシロップ
どれも
フランスっぽい
組み合わせで
味が想像できない分
ワクワクする。
一番気になってるのは
ルバーブ。
ルバーブの季節にだけ
スーパーで見かける。
義母が
この時期にだけ
ルバーブのお菓子を
作ってくれた。
フキみたいなのを
お菓子にするのが
不思議だったけど
どんな味だったのか
覚えてないのが
残念。
このスプレッドで
再確認。
何番にどのスプレッドが
入っているか
くじみたいなのも
楽しみだけど
何が入ってるか
書いてない方が
ドキドキ感が
増しそう