料理なんて
全然しない息子が
今期から
自炊する!
と宣言した。
しかし
夏休みに
練習することもなく
必要なものを
揃えようとしても
後でいい!と
やる気ゼロ。
何も用意せず
大学へ行った息子から
突然のSOS
「キッチン用品が必要」
当たり前だわ
何も言わないから
カフェテリアで
食べると思ったし
準備する長い夏休みが
あったはず
もう大人なんだから
自分でなんとかしないと!
と思いつつ
Costcoに行ってしまう
過保護母です
反省。
ちょうどいい
ツールセットを購入。
でも
家に帰って
落ち着いて考えると
ひとつひとつが
大き過ぎ
ホイッパー必要?
ハケ、必要?
息子には
要らないツールの方が
多そうに見える。
セットは
見栄えがいいけれど
使わないものは
要らない
断捨離アンとしては
これはまずい。
新しくなくて
かわいそうだけど
使い勝手は
自分で使って
実証済みの
私のキッチン道具を
持たせることにした。
キッチン用品
大好き過ぎて
ドネーションに
行けずに
溜まってしまった
ひとつひとつ
買い集めた
思い入れのあるもの。
息子と言えど
渡したくないけれど
捨てると思えば
まだマシ。
なぜか二つ買ってしまう
キッチン用品
一つを息子に。
お鍋も
フライパンも
一つか二つで
足りるかも。
とにかくいろんなものを
半分息子に渡す。
あら不思議
キッチン用品が
半分になって
なんとなく
スッキリ。
キッチン収納も
スキマができた。
思いがけず
断捨離できて
困った息子にも
ちょっと感謝