この夏
Apple wallet を
使い始めた。
 

きっかけとなったのは

日本で使い始めた
suica

もうすごく
便利。

切符を買わないのも
お財布を出さないのも
秒で改札を出られるのも

今更ながら
毎回感動する。

クレカも
walletに入れて

お財布から
カードを取り出さなくていいのが

めんどくさがりには

ぴったり。

もう

サザエさんみたいに

お財布を忘れても
外出できます。

クレカの
スキミングの心配だけは

なくなって


もしかして

少しだけは安全なのかも?

Apple Payは

安全?

 

とChatGTPに

聞いてみたら

 

はい、Apple Payは非常に安全な支払い方法とされています。

以下のいくつかのセキュリティ機能があります:

 

1. **トークン化**: Apple Payは、実際のクレジットカード番号を共有するのではなく、取引ごとに一意のトークンを生成して使用します。これにより、店舗やアプリに実際のカード情報が渡らないため、セキュリティが向上します。

 

2. **デバイス認証**: Apple Payを使用する際には、Touch ID、Face ID、またはデバイスのパスコードで認証を行う必要があります。不正使用を防ぐための追加のセキュリティ層です。

 

3. **デバイス限定**: Apple Payに登録されたカード情報は、登録されたデバイス上に安全に保存されます。デバイスのセキュリティチップ(Secure Element)に格納されるため、他のアプリやシステムにアクセスされることはありません。

 

4. **取引通知**: Apple Payを使用すると、取引が完了するたびに通知が送信されます。これにより、不正な取引をすぐに検出し、対応することができます。

 

5. **匿名性**: 店舗やアプリにカード番号や個人情報を共有することなく支払いが行われるため、プライバシーが保護されます。

 

これらの要素により、Apple Payは非常に安全で信頼性の高い支払い方法とされています。

 

安心しつつも
スマホ無くしたら

と思うと

ちょっと怖い。

でも
このらくちんさ

なかなか手放せません。

スマホと

カート用の25セント玉を握って


ALDIにお買い物。

レジで
おばあちゃんの後ろに
並ぶ。

結構な

おばあちゃんなのに

(失礼しました)


ささっと
スマホをかざして
支払ってる。

おばあちゃんでも
スマホなのね。

スマホにしたばかりの
母とは大違い

お年寄りでも
進んでるなぁ。

そして
出てきたレシートを
写真撮ると

その場で
くしゃっと丸めて
捨てた。

おー
レシートも
スマホで管理なのね。

おばあちゃんなのに
この意識

 

私なんて

まだまだひよっこ。

 

ITの流れに

乗り遅れそうになりながら

 

一番最後にしがみついて

ついて行きたいです。