検証します。
①料金
まずはeSIM
2ヶ月ちょっとの期間
買ったギガは
30日有効な3ギガを
3回と
7日有効な1ギガ
1回で
全部で10ギガ
30ドルでした。
ポケットWi-Fiは
同じ期間
使い放題を借りて
経費もろもろで
5,000円くらい。
金額的には
eSIMの方が
半分くらいなので
楽勝。
②使用量
eSIMの方は
ギガに制限ありだけど
家で過ごす時は
家のWi-Fiを使ったので
最初のころは
余裕、余裕。
ただ
旅行に出ると
地図を見たり
レストランを調べたりで
なくなるスピードが
爆上がり。
そしてeSIMで
絶対やってはいけないのは
Wi-Fiモードを
オフにすること。
バスの中で
Wi-Fiがうまくつながらず
切ってしまい
そのままにしたのを
忘れて
eSIM使っていたら
秒でなくなっていた。
計算上は
9ギガで間に合ったのに
最終日に
もう1ギガ買い足すはめに。
ネットに繋がるのに
ちょっと神経質になる。
ポケットWi-Fiは
使い放題なので
気にしないで
ガンガン使える。
ただ
使いすぎると
速度が落ちる
毎晩
オフにしてリセットが
必要だった。
それでも
やっぱり無制限強し
ポケットWi-Fiの勝ち。
③重さ
eSIMは
電話にいれるだけ
物理的には
何も入れないから
増える重さはゼロ。
ポケットWi-Fiは
それ自体が重い。
eSIMの勝ち。
④手間
eSIMに
新しいギガを追加したとき
息子ともども
うまくつながらず
eSIMが使えない状況に。
息子は
メールのやり取りで
3日ほどかかり
私は
チャットで
その日に解決。
すぐに
対応ができる
電話がないのがマイナス。
ポケットWi-Fiは
つながらないことはないが
毎日充電の手間あり。
これは
引き分け。
どっちも
メリットとデメリットあり
あとは
好み。
以前に比べて
Wi-Fiポイントが増えた
日本。
うまく
フリーWi-Fiを使えば
ひと月3ギガで
おさまりそう。
来年は
24時間
問い合わせができる
eSIMがあれば
eSIMにする予定。
ただ
銀行系や
チェージを
フリーWi-Fiで
やらないこと。
もう
クレジットカードの
不正利用は
こりごりです。