毎回毎回

困るのが

 

義理家族のための

プレゼント。

 

人種も違うし

国も違う

 

年齢も違うし

性別も違う

 

何にしたらいいのか

全くわからない。

 

その上

兄弟多すぎ。

 

一年中

誰かの誕生日がやってくる

恐怖。

 

その後

子供がどんどん増えて

 

もうカオス。

 

みんなも

同じだったのか

 

プレゼントは

子供のみ!

 

にルール改善。

 

超嬉しい。

 

しかし

姪っ子4人組

 

アメリカンガールが

何が欲しいか

わからないのは

変わらず。

 

その上

4人の誕生日が

 

ひと月に

ぎゅっと詰まってる。

 

1人分でも

大変なのに

 

4人分

一度に考えるだけで

 

気持ち悪く

なってくる。

 

義母曰く

 

バービー

送っておけば大丈夫!

 

を信じて

バービー送るも

お礼も何もなし。

 

多分

バービーなんて

 

1,000体ぐらい

持ってるよね。

 

去年の

クリスマスは

 

日本の誇る

サンリオグッズを贈るも

 

見向きもされず

気がついたら

 

ポムポムプリンは

姪っ子のお尻の下で

ぺちゃんこになってた。

 

プンプン

 

もう

プレゼントは

買わない

 

でも

プレゼントなしには

できない

チキン嫁なので

 

ギフトカードにする。

 

子供にギフトカードは

あまりにも

そっけないけれど

 

どうせ何を贈っても

同じ。

 

親にとっては

要らないおもちゃより

 

まだマシなので

いいことにする。

 

せめて

Dollar tree で

可愛いカードも

つけてみた。

 

image

 

Dollar  tree ってのが

ポムポムプリンを潰された

ささやかな復讐。

 

これで

誕生日に間に合うように

さっさと送ればOK

 

普通

大切な誰かのことを

思って

 

プレゼントを選ぶのは

楽しいはずなのに

 

義理家族だと

なぜか

仕事になる。

 

金額少なくても

ギフトカードなら

 

あまり目だない

 

アメリカの

ギフトカード文化

 

私にとっては

救世主。

 

ただ次に来る

母の日

 

これがまた

悩むとこ。