毎週

英会話と

英単語増強のために

 

下心だけで行ってる

バイブルスタディ

 

終わった後に

 

みんなで

お菓子を食べながら

 

おしゃべりで

だんらんする。

 

毎回

パイやケーキ

クッキーにブラウニー

しょっぱ系のスナックに

チーズプレート

フルーツ盛り

 

これだけで

パーティできるんじゃない?

 

ってくらいの

リフレッシュメントが

出てくる。

 

お家の人が

用意するのかな?

 

と思っていたら

 

毎回最後に

 

「来週、リフレッシュメント用意する人います?」

 

っていう感じの

ボランティアでした。

 

夫の

 

「そろそろ、うちも用意しようか?」

 

を受けて

来週はうちが

 

リフレッシュメントを

用意することにしました。

 

これは

全くのボランティアなので

 

持ってきても

持ってこなくても

 

全然肩身は狭くないのが

いいところ。

 

やりたい人がやる

っていう

ボランティア精神

 

本当に根付いてるなって

いつも思う。

 

息子の学校の役員も

いつも

やりたい人がいたっけ。

 

もちろん

やらなくても

別になんとも言われないけれど

 

小心者で

日本人の私は

 

いつも食べるだけ

食べて!

 

って思われるのが

怖いので

 

いただいた恩は

返すことにしています。

 

何を持っていこう?

 

私が作れる

日本のレシピのお菓子

 

アメリカのおじいちゃん

おばあちゃんには

 

100%受けないことは

わかりきってる。

 

アメリカ人の集まりに

日本のお菓子は

 

すごい

日本ファンとか

 

砂糖や健康に気をつけてる人

以外には

 

味がないと思われる

可能性大。

 

私も最近

日本に帰って食べる

日本のケーキが

 

甘くないと

感じてしまい

 

ちょっと危機感

感じている。

 

ということで

日本のケーキは❌

 

それで

思いついたのは

 

Costcoのケーキ

 

ちょっと

Costcoは遠いので

 

ロングドライブをしない

おじいちゃんおばあちゃんには

 

珍しく

思ってもらえそう。

 

それに

激甘なので

 

アメリカ人の舌を

満足させられるはず。

 

家族で食べるには

大きすぎるけれど

 

10人を超える大グループなので

完食してもらえそう。

 

ケーキに決めて

Costcoに買いに行く。

 

今日のCostcoのケーキは

たった2種類だけ。

 

ケーキあまり見ないから

こんなものなのかは

不明。

 

このCostco

ちょっと田舎なので

違うのかも

 

他のCostcoでは

ケーキのケース

もっとあったような。

 

とりあえず

苺のケーキと

メレンゲパイの

どっちかにしないと。

 

メレンゲ苦手なので

苺に決定。

 

Strawberries & cream bar cake

 

image

 

(背景がトイレットペーパーでごめんなさい)

 

デコレーションも

シンプルで

 

ピンクのストライプの

プレートが春っぽいし

 

カールした

ホワイトチョコも

可愛い。

 

自分用じゃないけれど

やっぱり

味も気になる。

 

見かけは

苺のショートケーキ風で

美味しそう。

 

悩んでいると

ケーキの隣で

試食やってた。

 

食べてみると

 

苺のショートケーキみたいで

美味しい!

 

Costcoで食べる

試食は

いつも美味しい。

 

(うちで食べると

なんか違う気がする)

 

こういうことじゃないと

Costcoのケーキを

試せないから

 

ボランティアして

良かった。

 

アメリカ人の皆さん

美味しいと思うのか

 

反応が

ちょっと楽しみ。