お隣さんが火事になった

我が家

 

原因は

気に落ちた雷らしいと

聞いた夫。

 

もともと

心配性の夫

 

うちの庭にある木も

気になりはじめ

 

木のトリミングを

お願いすることに。

 

自宅にある木

といっても

 

見上げないと

全体を見えないくらい。

 

高さはゆうに

20m以上はある

 

ビルにしたら

7階建くらい。

 

築70年は経っている

我が家

 

きっと

木を植えた頃は

 

こんなになるなんて

思わなかったはず。

 

でも

植え過ぎです。

 

こんな木を切るときは

 

根本から切って

倒したら

 

家まで

壊れてしまうので

 

機材を入れて

上から順々に切っていく。

 

倒れそうな危ない木だけは

切ることに

 

トリミングですむ気は

枝をはらってもらう。

 

トリミングにしても

機材が必要な高さだから

 

結構かかりそう悲しい

 

夫と一緒に

木に目印のリボンを

巻いていく。

 

軽く20本は

超えるなぁ。

 

これって

1本いくらになるんだろう。

 

100ドルじゃ

無理そう。

 

後日

業者さんに

見積もりをしてもらうと

 

シロアリにやられている木や

プロから見て

切らないといけない木

 

印を付け直されて

また木が増えてる。

 

見積もりを聞くのが

怖い。

 

結果

料金は

 

1日いくらの定額だった。

 

1日で切れるだけ

切ってくれるってこと?

 

1日に

どれだけ切れるんだろ。

 

とにかく

伐採が必要な木を

優先して切り

 

それで

時間があれば

 

私たちが切って欲しい木を

切ることに。

 

こんな値付け

ありなんだ。

 

切る人の

技術や速さにも

よるのなら

 

上手くて早い人に

来てほしい。

 

もともと知り合いだし

以前にも

お願いしたことがある業者

 

ぼったくりではないと

思うけれど

 

やっぱり高いなぁ。

 

人件費と

大型機材費

 

庭の広さや

木の大きさ

 

基準がないものの

値段って

 

いくらって言われたら

全然わからない。

 

伐採何本で

いくらとか

 

トリミング何本で

いくらとか

 

人件費

機材費みたいな

 

詳細を教えてくれたら

納得するんだけど

 

1日いくらって

大雑把すぎるけど

 

この業界では

普通なのか

わからず。

 

とりあえず

それでお願いしたら

 

次の日に

契約書が

メールで送られてきた。

 

ただ

契約したけれど

日にちは未定

 

大体一ヶ月半後に

なるという。

 

いつになるかわからないけれど

その時は連絡するね

 

って

金額は決まっても

日にちは決まらないって

あるあるです。

 

裏庭に木があるのは

目隠しになるし

新緑が気持ちいいけれど

 

それなりに

管理費がかかります。

 

家を建てた友人は

この手入れをしたくないので

木を植えず

 

本当にいいのか?

何度も確認されたそう。

 

でも

見栄えより

 

煩わしいことがないなんて

羨ましい。

 

とにかく

業者さんに願うのは

 

ダラダラしないで

チャチャっと

たくさん切ってください

 

それだけです。