チューリップピッキングに

行こうと思っていたのに

 

昨晩は

雷だった。

 

ずっと雨なんて

降ってなかったのに。

なぜ今?

 

でも

行くだけ行ってみる。

 

道路からお花畑が

見えてくる。

 

ここでいいんだよね。

 

お客さんは

私以外にひと組。

 

えっと

どういうシステム

なんだろう?

 

小さなカントリーハウスが

受付兼お店になっている。

 

image

 

いらっしゃい!

 

初めてなので

よくわからないのですが。

 

の私に

説明してくれる

お姉さん。

 

畑の入場料が

2ドル

 

チューリップ一つが

1.5ドル

 

チューリップは

切り花でも

球根付きでも

同じ値段。

 

球根まで

掘ってもいいんだ!

 

ここで

ハサミと小さなスコップ

 

そして

チューリップを入れる

フラットなダンボールを

渡される。

 

いざ

花畑へ!

 

image

 

やっぱり

雨で開いちゃってる

チューリップも多い。

 

image

 

でも

私の好きな

 

ピンクっぽい

朱色っぽいチューリップは

 

開きかけで

まだ楽しめそう。

 

image

 

チューリップの花束が

キッチンにあったら

幸せ照れ

 

image

 

早速

ザクザク切っていく。

 

今思えば

蕾のチューリップを

球根から掘り出せば

 

これから咲くのも

楽しめたかも。

 

でも

その時の頭は

花束一択。

 

チューリップを摘んで

帰ろうとすると

 

おじいちゃんが

歩いてきた。

 

もうそろそろ

チューリップシーズンも

終わりなんだよ。

 

2週間前は

満開だったんだけどね。

 

昨日の雨で

心配でしたが

まだ残っていて

よかったです。

 

とスモールトークを

していると

 

ほにゃらかって花

知ってる?

 

花に詳しくない私には

花の名前は

 

全てほにゃらかに

聞こえます。

 

チューリップの隣の

黄色い花で

 

小さい蕾だけど

すっごく大きな花に

なるという。

 

好きなだけ

持ってきなさい

 

と太っ腹の

おじいちゃん。

 

でも

日本人の私

 

一輪だけ

いただきました。

 

ブラックベリーと

ブルベリーの畑も

見せてもらって

 

夏が

楽しみに!

 

受付まで

一緒に来てくれた

おじいちゃん

 

受付のお姉ちゃに

黄色い花は無料だから

と言ってくれて

 

花盗人にならなくて

済みました。

 

料金を払って

お姉さんから一言。

 

うちに帰ったら

下の葉っぱを取って

 

1セント玉を

花瓶に入れてね。

 

銅は

バクテリアを殺して

 

チューリップが

長持ちするからウインク

 

おー

そうなのね。

 

1セント恐るべし。

 

ただ私

ALDIのカートに使う

25セント玉2枚しか

 

お財布には

小銭がない。

 

小銭じゃらじゃらは

好きじゃないから

 

小銭が貯まったら

すぐに

スーパーのセルフレジに

入れてしまう。

 

でも

息子の貯金箱に

1セントくらいあるはず。

 

そっと引き出しの中の

貯金箱を開けると

 

image

 

ない!

 

小判はあるのに

使えそうな

小銭が全然ない。

 

1セントがなくても

せめて

10円玉が欲しかった。

 

そういえば

息子からも

小銭は回収済みだった。

 

息子がダメなら

夫がいるじゃない。

 

そっと

夫のお財布をのぞくて

小銭はゼロ。

 

忘れてましたが

夫からも

小銭回収済み。

 

もしかしたら

日本で残った小銭の中に

 

10円玉が

あるかもしれない。

 

願いを込めて封筒を

逆さにしたら

 

1円玉が5枚。

 

これじゃないえーん

 

1セントが

家の中に

一枚もないなんて。

 

もう1セント

見つけられない?

 

その時

先週クレープ屋さんに

行ったことを思い出した。

 

クレカの手数料が

かかるから

 

ここはいつも

現金払い

 

そして

お釣りをもらっていたのを

思い出した。

 

自分の

お財布を開けたら

 

いつもはない

小銭がじゃらじゃら

 

もちろん

1セントも!

 

灯台下暗し。

 

1セントが

こんなに嬉しいなんて

image

 

これで

しばらくチューリップを

楽しめます。

 

image