北欧食器

買って

しばらく経ったので

 

使い勝手を

レビュー。

 

堂々の第一位は

コレ

 

 

朝食のパン

パスタ

カレーライス

ワンプレート

 

朝から晩まで

1日三回使う日も。

 

お客さんを意識して

4枚買ったけれど

 

一人で

1日3枚使ってるから

 

この枚数で

正解。

 

とにかく

大きさ重さが

私に合っていて

 

使い勝手

抜群。

 

柄も

元気になる色合いで

 

この柄以外

選べないチュー

 

第二位は

タッチの差で

コレ

 

 

お茶碗にも

なりそうな

 

小さい方の

ボウルにしようか

迷ったけれど

 

 

17cmの方が

使い勝手がいい。

 

サラダ

カツ丼

親子丼

肉じゃが

納豆ご飯

ちょっとだけのカレーライス

シチューにスープ

 

とにかく

なににでも合う。

 

ひとりご飯は

全てこれ。

 

お客さんには

出さず

 

夫にも

使わない

 

ということで

自分用に一個だけ

購入。

 

一個だけ買って

本当によかった。

 

夫が

この食器で

気分が上がると思えないし

 

食器の違いも

わからないかも。

 

自分の好きな食器を

自分の分だけ買えば

 

食器棚も

パンパンにならないし

 

お高い食器も

1枚なら手が届く。

 

全部揃えなくちゃいけない

がなくなって

 

食器の考え方が

変わった一枚でした。

 

柄が

内側と外側

 

両方にあるのも

好きなとこ。

 

次に

残念だった第一位は

コレ

 

 

 

思っていたより

重かった。

 

パラティッシは

日本の食器に比べて

 

がっしりしてて

重い。

 

大きくなると

より重くなり

 

ちょっとだけ

取り出すのが億劫になる。

 

せっかく

買ったんだからと

 

今は

友人が来た時に

 

お菓子のせて

出している。

 

最初の

ワンプレート計画は

夢と消え。。。

 

もうちょっと

小ぶりのオーバルの方が

よかったのかも。

 

 

機会があれば

(セールがあれば)

 

オーバルを

一枚だけ買ってみたい。

 

残念だった第二位は

コレ

 

 

 

 

大きさと形が

パラティッシと同じで

 

なかなか

使う機会がない。

 

白は

なににでも合う

 

と思っていたけれど

 

最近は

白に飽きた。

 

買うなら

ケーキやデザート用に

 

小さめの15cm

すればよかった

と後悔。

 

 

 

でも

イッタラの白

 

もう買わないかも。

 

人生初の

北欧食器は

二勝二敗でした。

 

50%の勝率でも

 

好きな食器が

見つかったし

 

そして

一気にまとめ買いは

もうしない

 

ってことがわかって

いい経験でした。