夫のベッドサイドの

時計が壊れた。

 

壊れそうで

時々点滅してたのを

 

私が

直そうとして

結局壊した。

 

うちにある時計は

2台。

 

ファミリールームに

一台

 

そして

夫のベッドサイドテーブルに

一台。

 

実家には

時計が

一部屋に何台もあった。

 

そして

どれも違う時刻びっくり

 

それが嫌で

自分のうちには

時計は置きたくない

って思ってた。

 

iPhone もあるし

Apple Watch もある

 

電子レンジにも付いてるし

オーブンにも付いている。

 

iPadにも

テレビにも。

 

もう

これ以上いらないから

 

夫の時計も

このまま要らない!

 

夫に聞いてみると

 

どっちでもいいよ。

 

要らないと言わないので

やっぱり欲しいらしい。

 

Amazonで

シンプルで

文字盤が大きいのを

購入。

 

でも

この文字盤が大きいのが

悪かった。

 

昼間は

いいけれど

 

夜中になると

電気をつけてるみたいに

眩しい。

 

image

 

眩しくない?

の私に

 

大丈夫。

の夫。

 

次の日。

本当に眩しくない?

 

大丈夫だよ。

 

と言いつつ

時計に背を向けて

寝ている夫。

 

その次の日。

 

他の時計に買い換えようか?

 

そうしたいなら、それでもいいよ。

 

はっきり言わないけれど

やっぱり

眩しかったんだ。

 

もう一度

Amazonのサイトを

見てみると

 

文字盤の明るさを

調整できます!

って書いてある。

 

時計の裏側を見ると

すごくわかりやすく

HIGH......LOW DIMMER

明暗の調節ダイアルが!

 

image

 

お手頃時計に

こんなに

便利な機能が

付いてるなんて

すごい!

 

それにしても

時間を設定したのは

 

なぜ

気が付かない。

 

ダイアル回したら

簡単にいい感じになった。

 

image

 

こんなに

暗くもできる照れ

 

image

 

3日も

眩しいの我慢してたなんて。

 

これから

電化製品の設定は

自分でします。