いろいろ
紆余曲折あって
やっと手元に届いた
パナソニックの
ホームベーカリー。
あまりに
道のりが長すぎて
もう2度と
日本のAmazonから
商品を取り寄せることは
絶対ない!
と思っていたけれど
この言葉は撤回です。
このホームベーカリーで
焼いたパンが
ふわふわすぎる!
もし
このホームベーカリーが
ダメになったら
また日本から取り寄せたい
くらい
気に入ってしまった。
今まで使っていたのも
アメリカ製のパナソニック。
アメリカ製だけど
腐っても
パナソニック
そんなに違いがあるなんて
全く思わなかった。
日本産のホームベーカリーで
作ったパンは
まさしく
別物でした。
アメリカで
パンを焼く時に困るのは
水分量。
日本のレシピで
焼いても
アメリカのレシピで
焼いても
アメリカの粉の水分量が
違うのか
なんだかいつも
しっくりこなかった。
しかし
付随のレシピで
焼いたパンは
生地の感じが
全然違う。
まず最初に焼いた
メニュー1の
パン・ド・ミは
パンの耳が
柔らかくてびっくり。
今までのパンは
耳が固くて
切りやすかったけれど
あまりに
ふわふわすぎて
生地が沈んで
困るくらい。
ジャムやバターをつけても
邪魔にならない味で
食パンとしては
及第点。
パラパラメニューを
見ると
どれも
気を衒ったものはなく
基本的なパンばかり。
これだけ苦労して買った
私としては
高級品。
43メニュー
あるならば
コンプリート
したくなる。
毎日
朝ごぱんだし
夫のランチも
サンドイッチ
パンはいくらあっても
困らない。
ホームベーカリー
43メニュー
やってみる!
日々の目標のない
専業主婦
こんなことでも
チャレンジは楽しいです。