パスタを食べている
夫を見て
「嘘でしょ!」
パスタ皿
わざわざ持って
食べている
それも
新しく買った
パラティッシのお皿で
このお皿
がっしり系で
結構重い
パスタを入れると
もっと重い。
運ぶ時だけ頑張ればいい
と思っていたのに
お皿を持って
食べてる夫。
新しいお皿
気がつくかなぁ?
なんて
ワクワクしてたのに
思わず
二度見をしてしまう。
えー!
パスタのお皿って
持って食べないよね?
の私の心の声と
びっくりの表情に
反応する夫。
「今日のパスタ
大盛りで重いのかと思った」
持ったら重いよ
でも今まで
パスタ皿を
持って食べてることに
全然
気が付かなかった。
夫のことって
あまり見てなかったのかも
ごめん。
日本で
暮らしたことがある夫
日本の習慣を
すごく理解していることを
誇りに思ってる。
日本食レストランで
お味噌汁に
レンゲがついてくるたびに
日本人は
レンゲを使わないでしょ!
とちょっとムッとしながら
レンゲを外し
得意げに
お箸で食べる。
日本では
お茶碗やお椀を
持って食べる習慣を
夫の解釈で
食器は
なんでも持って食べると
思っていたらしい。
日本でも
食器を持って食べるのは
正しいマナーだけど
それは
小ぶりな食器だけ
大ぶりな食器を
持って食べるのは
マナー違反らしい。
鰻重やカツ丼は
持ってもOKなのは
それはそれで
おもしろい。
それにしても
食器を手に持たない
国の人のはずなのに
日本にくるまでは
どうしていたのか
不明です。
気が付いちゃったからには
きちんとしたマナーを
再教育するつもり
ただ
意外と頑固な夫のしつけ
うまくいく気がしないなぁ。