とても親切な

日本のカスタマーサービス

 

それが海外在住者には

とっても困る。

 

0120のフリーダイアルが

海外からは

かけられない。

 

先日母のところに

急に警察官が来た。

 

オレオレ詐欺の

電話を受けてから

疑り深くなっている母

 

制服着てるけれど

本当に警官?

 

信用できずに

門の外と中で

対応したけれど

 

どうも

本物で

 

オレオレ詐欺を

注意喚起するチラシを

持ってきてくれた

警官でした。

 

それを

母に見せてもらうと

 

詐欺対策として

ナンバーディスプレイが

老人宅は無料になるそう。

 

今も

ナンバーディスプレイの

サービスは受けてるけれど

 

申請すれば

今後月額400円だけど

それが掛からなくなる。

 

申請するだけでいいから

とても簡単。

 

ただ

高齢の親には

きっと無理なので

 

私の方で

申請することにしたのに

 

問い合わせ先が

フリーダイアルのみ。

 

お金払ってもいいから

普通の電話番号も

載せて欲しかった。

 

一瞬無理かも?

と思ったけれど

原始的な方法を

思いついた。

 

母とFaceTimeを

スピーカーホンで繋ぎながら

 

家の電話で

フリーダイアルをしてもらう。

 

結果

電話できました。

 

これなら

フリーダイアルも

怖くない。

 

ただ

ナンバーディスプレイの無料化は

できませんでした。

 

NTT東日本の

サービスでしたが

 

うちの電話は

NTT東日本ではないので

このサービスは

受けられないと言う。

 

母曰く

NTTファイナンスに

支払っているから

NTT東日本と思っていたよう。

 

日本の電話事情になると

幼児のような

知識ゼロの私の無知さに

 

呆れる

カスタマーサービスの女性。

 

あまりに知らなすぎて

からかわれていると

思われたかも。

 

在米で

わからなくてすいません

 

と事情を説明したら

そこでやっと

詳しく教えてくれました。

 

光回線を

入れたことによって

 

どうもNTT東日本からは

外れたようで

 

このサービスは

受けられないようでした。

 

こんな私に

一生懸命説明してくれた

カスタマーサービスの方には

感謝です。

 

でも

これだけ詐欺が

社会問題になってるなら

 

一律全老人家庭に

ナンバーディスプレイを

無料にしてもいいのに

 

と思ってしまう。

 

さらに

もう家電話をやめる時期なのかもと

考えてしまった。

 

とりあえず

次の帰国では

留守電をセットする予定です。

 

ただ

高齢母に留守電の使い方を

教えるのには

自信がない。

 

サービスを受けられないのは

残念ですが

 

フリーダイアルが

使えることがわかったことは

大収穫でした。