なんの気無しに入った

お店で

見つけてしまった。

 

懐かしの

サンリオ商品。

 

こんなところで

出会えるなんて

 

やっぱり

いくつになっても

サンリオは可愛い。

 

とここで

閃いた。

 

懸案事項の

姪っ子たちの

クリスマスプレゼント!

 

何をあげても

喜ばないなら

 

何をあげても

いいってことです

 

という

ポジティブシンキングの

うさぎさんの神コメントを

いただいて

 

すごく

嬉しくなりました。

 

じゃ

私が好きなものでいいかも?

 

女の子大好き

アクセサリーショップ

 

Claire's のギフトカードで

いいや

 

と思っていた気持ちが

吹っ飛んだ。

 

このサンリオのぬいぐるみ

贈りたい

 

っていうか

私が欲しい。

 

もし

気に入らなくて

義母のうちに

置いていかれたら

 

気が付かないように

私が回収しちゃおう。

 

むしろ

置いていってほしい。

 

それに

もしリクエストを

教えてくれることがあれば

(まずないけれど)

 

自分のコレクションに

してもいいし

 

返品してもいい。

 

姪っ子4人分の

サンリオ商品を

 

カートに入れて

お会計に並ぶと

 

若そうな男の子が

レジ打ちしてくれた。

 

カートから出した

大量のぬいぐるみを見て

 

クリスマスプレゼント?

可愛いよね。

 

うんうん、いいよね。

好き?

 

なんて話していると

男の子が

 

ホニャホニャホニャホニャ

 

って言うけれど

悲しいことに

聞き取れない。

 

3回聞いて

やっとわかった。

 

ハローキティって

言ってたらしい。

 

ハローキティも

発音いいと

全然わからないものなのね。

 

子供の頃

友達(ここだけ日本語でトモダチって言った)が

サンリオ好きだったらしい。

 

でも

サンリオって高いよね。

 

と若いのに

経済観念がある子でした。

 

結構な

行列になっているのに

 

サンリオ話で

盛り上がってしまった私たち。

 

後ろの人

ごめんなさい。

 

いいクリスマスをねー

って送ってくれた

レジの男の子。

 

気に入ったものを

買えたし

 

珍しく

レジの男の子も

いい感じだったし

 

久しぶりに

いいお買い物できました。

 

あとは

気に入ってもらえるか

どうかだけが

問題です。