キッチンにいると
ガレージにいる夫が
声を荒げて
誰かと話してる。
ガレージに
泥棒でもいる?
そっと
耳をすませると
誰かと電話してるよう
もっと近づくと
スピーカーから
義母の声。
義母と
電話をしているようなので
いつものように
放置。
キッチンに戻ってきた
夫に聞いてみると
「また母が詐欺にひっかかった」
義母が
デパートのサイトで
ショッピング中
突然
メッセージが出た。
コンピューターウィルスに
感染したから
絶対
電源を切らないでね。
(本当はすぐに電源を切らないといけなかった)
このボタン推してね
の指示に
ボタンを押す義母
(ここも押しちゃいけないとこ)
↓
この電話番号に電話してね
電話をする義母
(電話しちゃいけないとこ)
↓
パスワード
教えてね。
パスワード教える
義母。
(パスワードは最後の砦だったのに)
電話後
やっぱり違和感を感じたのか
夫に電話して
詐欺が発覚した。
クリックした上に
電話番号
パスワードまで
教えてしまった義母
騙す方はプロだから
多分
義母なんてイチコロ
義母だけ責めるのは
かわいそうだけど
もう
ここまで
しちゃいけないことのオンパレードに
言葉も出ない。
とりあえず
義兄が義母のMacを
初期化。
銀行に連絡すると
近所の電気屋さん
Best Buyのようなところで
初期化したという書類が
必要という。
もう初期化は済んでいたので
書類だけ無料で出してくれた
Best Buy
結構いい人。
そして
それを銀行に持っていって
晴れて
一件落着。
今の所
何も盗まれてない模様。
デパートのサイトが
擬サイトだった?
でも
義母は違うと
言いはるけれど
擬サイトも
手が混んでいるから
真偽は不明。
ホリデーシーズンが
近づき
小さな孫たちのために
プレゼントを買おうとしてた
義母
そんな時に
詐欺られちゃうなんて
かわいそうにもなる。
そういえば
うちのあほ息子も
フィッシング詐欺に
引っかかったことがある。
偽メールでクリックしてしまい
アカウントを
乗っ取られてしまった。
その時の
Googleの対応が
素晴らしいくらい
塩だった。
ログインして
なんとかしろと。
乗っ取られてしまって
ログインできないのに。
結局
できることはありません
ということで
泣き寝入りでした。
ゲームのアカウントだから
課金してた分が
無くなっただけ。
かえって
よかったかも😊
本当に巧妙過ぎて
年齢に関係なく
誰でも
騙されてしまうから
いつ自分が詐欺られるか
わからない。
絶対
詐欺られない
画期的なシステムとか
絶対
詐欺ができない
コンピュータとか
できたら
すごい発明なのにね。
皆様も
お気をつけください。