イベントに

お菓子を焼くことになった。

 

お店屋さんみたいで

こういうイベントは好き。

 

まずは

ラッピング用品を用意。

 

可愛くラッピングすれば

少々美味しくなくても

カバーできそう。

 

作るお菓子は

混ぜるだけのフィナンシェに

決定。

 

秋っぽく

さつまいもを入れてみる。

 

砂糖やバターの量に

今更ながら

ゾッとしつつ

計量

 

そして

最後の卵。

 

これが

実は悩みのタネ。

 

フィナンシェは

卵白しか使わないから

 

黄身だけが

大量に残る。

 

image

 

最初は

プリンでも作ればいいかなぁ

と思ったけれど

 

黄身だけじゃなく

全卵も使うから

 

思っているほど

消費できない。

 

じゃ

冷凍しちゃうのは

どう?

 

冷凍も可能だけど

黄身だけ冷凍すると

解凍しても

元に戻らないよう。

 

砂糖を混ぜれば

冷凍できるけれど

 

使う時に

砂糖の量を計算して

使わないといけないから

 

忘れて

砂糖を入れそうで

 

私には無理。

 

最後の手段は

カスタードクリーム。

 

カスタードクリームにして

冷凍すれば

 

いつでも

解凍して使える。

 

シュークリームもいいし

クリームパンも

美味しそう。

 

カスタードクリームだけでも

食べられるくらい

結構好き。

 

黄身が新鮮なうちに

カスタードクリームを

作らないといけないのに

 

どれだけ

カスタードクリームが

できるのかを

考えると

 

ちょっと恐ろしくて

なかなか

始められません。

 

大量に作るときは

フィナンシェは

もうやめよう。