頼んだ覚えがない

パッケージが

ポストに入ってた。

 

頼んだことを

忘れてた?

 

と思ったけれど

今回は誤配

 

番地と街の名前しか

合ってない。

 

ポストに入るくらいの

小さいパッケージ。

 

どうせ暇だし

届けてあげよう!

 

って気になったけれど

ちょっと考える。

 

すごく昔に

他人の郵便箱を

開けるのは

犯罪

 

って聞いたことが

ある。

 

ググると

郵便箱を開けたり

郵便物を盗んだら

 

最高で

250,000ドルの罰金

 

(日本円にすると

3,750,000円って

家買える!)

 

もしくは

5年以下の懲役

 

私の調べ方

間違ってる?

 

あまりに

予想の上行っていて

信じられない。

 

こんな時は

Chat GPT

 

アメリカで他人の郵便箱を無許可で開けることは連邦法に違反するため、罰金の額は状況によって異なります。具体的な罰金額は、事件の重大性や状況、連邦法で規定されている罰則によって決まります。連邦法の違反には罰金だけでなく、刑事訴追の可能性もあります。

 

一般的に、郵便窃盗の罰金は数千ドルから数万ドルに及ぶことがあります。また、実際の罰金額は事件の重大性や過去の犯歴によっても影響を受けることがあります。したがって、他人の郵便箱を無許可で開けることは法的に非常に重大な行為であり、違法行為を行わないことが重要です。

 

25万ドルじゃなくても

充分怖すぎる。

 

もし

郵便箱を開けているところを

見つけられ

 

盗んでいると思われたら

考えるだけでも

ゾッとする。

 

郵便箱に

入れる案は

ここで消えた。

 

子供の頃は

友達のうちの郵便箱に

ぽんぽん手紙入れてたのに

 

今思うと

平和だったなぁ。

 

じゃ

ピンポンして

届ける?

 

それも

郵便箱以上に

怖い。

 

ここでは

住んでいる地域で

 

安全、危険が

分かれてるけど

 

私には

通り名だけじゃ

わからない。

 

行ってみて

わかる場所なら

いいけれど

 

地元の人しか

わからないところだったら

 

迂闊に

ピンポンできない。

 

どうしても

危険なことばかり

妄想してしまい

 

考えすぎて

気持ち悪くなる。

 

いい人になろう計画は

頓挫しました。

 

おとなしく

Amazonに連絡したら

 

いつもの通り

廃棄しても

使ってもいい

の返事。

 

中身は何かと

開けてみると

 

何に使うかわからない

特殊な電池と

クリスマスの電球。

 

ドネーション行きに

決定。

 

これでまた

Amazon商品の

コストアップに

貢献してしまった。

 

物騒な世の中

身を守るのは

一番重要だけど

 

本当に

これでよかったのかな?

 

後味の悪い

終わり方でした。

 

そういえば

お隣さんのものが

誤配された時は

 

仲良しの義母に

届けてもらってます。

 

いつも庭のことで

文句を言う

お隣のおばさん

 

郵便箱どころか

ピンポンするのも

怖い〜〜〜😖