うちには
スタンドミキサーが
2台ある。
新しい
スタンドミキサー2号を
Costcoで買った時
古いスタンドミキサー1号を
コンサイメントストアで
売ることに。
しかし
せっかく重いのを
持って行ったのに
そのお店では
扱えませんと。
eBayで売るにしても
この重さじゃ
送料が半端ない。
Facebookで売るしかない!
と思いつつ
今に至ってる。
そんな中
今悩んでいる
新しい
ホームベーカリー買う問題
もしかしたら
スタンドミキサーで
美味しいパンが焼けるかも?
ということで
やってみることに。
しかし
スタンドミキサーの
パン捏ねは
調べてみたら
やっちゃいけないことが
満載だった。
パンを捏ねるスピードは
2まで
その他の速度を利用すると
故障の原因になるから
やっちゃいけない。
2なんかで捏ねてたら
いつまで経っても
捏ね上がらなそう。
それなのに
連続使用は15分まで。
その上
次の使用は
15分以上は休ませてからじゃないと
やっちゃいけない。
そんなに待ってたら
パンが発酵しちゃう。
アメリカの巨大
スタンドミキサー
なんでも
力任せに
バリバリ混ぜるから
ジャイアンと
思っていたら
のび太だった!
とりあえず
決まりを遵守して
捏ねてみると
全然表面が綺麗じゃなくて
コネ足りない。
こんなんじゃ
パンなんて作れない。
でも
うちには2台あるじゃない!
パントリーから
1号を出してきて
2号と並べてみると
いい眺め。
やっぱりスタンドミキサー
好き。
なんなら
もう一台
ミントのアルチザンがあったら
少量のものにも使えて
パーフェクトかも。
早速
2台を使って
もう一度
15分づつ捏ねてみると
できた生地は
見事に
ツルツル。
捨てなくてセーフだった。
なんでも捨てられるし
断捨離大好き
不要なものがあるのは
許せない
そう思いつつ
捨てられなかったのは
きっと本心は
捨てたくなかったから。
結婚して初めて買った
私の中の高級品だったから
思い入れがいっぱい。
もし
離婚することになったら
スタンドミキサーだけは
持って帰りたいと
思うくらい
大事にしてた。
(こんな重いもの
よく持って帰りたいって思ったな)
ホイッパーの不具合で
2号を買ってしまったけれど
惨めったらしく
捨てないで良かった。
でも
こんなに
パワフルな機械に
そんなちまちました
約束事があるなんて
知らなかった。
ただ
説明書通りに
きっちり使っている人が
ここアメリカで
いるとは思えないから
ガンガン使っても
壊れることは
ないんじゃないかとも
密かに思ってる。
Happy Halloween 👻