予定より

二日も早く届いた

アラビアとイッタラのお皿

 

外側のダンボールは

一応ワレモノ注意の

ステッカーありで

ホッとする。

 

image

 

ここまではOK

 

そして

外箱を開けると

 

一つは

無造作に紙に包まれていて

 

image

 

もう一つは

普通の段ボールの箱。

 

image

 

ブランドボックスに

入ってないところが

妙に怪しい。

 

包みの方は

2枚のパラティッシ

 

箱には

残りのパラティッシ2枚と

ティーマ4枚

 

この組み合わせも

謎。

 

でも

一応注文した分は

全部入ってる。

 

割れている様子もなく

傷もなく

 

ここまでは

なんとなく合格?

 

そして

お皿の後ろを見て

 

がーん

 

Made in Thailand

 

image

 

Designed in Finland 

だけど

 

Made in Finland

ではないって

 

どういうこと?

 

アラビアとイッタラは

フィンランド製のはず!

 

やっぱり安いのは

そういう事だったのかぁ。

 

意気消沈したけれど

一応ネットで調べてみる。

 

アラビアのパラティッシは

フィンランド製とタイ製があり

 

その違いは

ズバリ価格。

 

あー

やっぱりね

 

安さに負けた。

 

諦めきれず

本家サイトを

調べてみると

 

2016年から

フィンランドで作ることをやめ

 

その後生産は

タイに移ったとのこと。

 

なら、タイ製も

あり?

 

ついでに

アラビアジャパンのサイトを

見てみると

 

今回買ったパラティッシと

同じものを発見。

 

そして

その生産国もタイ。

 

本家もタイなら

もういいか。

 

フィンランド製とタイ製

雰囲気が少し違うらしい

 

そして

おもしろいことに

タイ製の方が出来がいい

という。

 

ただ

出来がいいということが

問題で

 

少々出来が良くなくても

それ以上に

 

フィンランド製の良さや

色味の良さが

あるということ。

 

元々本物が何か

わからない私には

 

どっちがどうかすら

わからない。

 

もうここまで調べたら

本物でも偽物でも

いいような気もする。

 

元々買ったお値段は

偽物のようなお値段だし

 

もうどっちなのか

考えることに

疲れたのが本音。

 

思っていたような

デザインだし

 

大きさもちょうどいいから

もうそれでいいことに。

 

ただ

実物を見ないで買って

残念だったことは

 

パラティッシも

ティーマみたいに

縁があり

フラットではないところ。

 

それに

どっしりと

ちょっと重い。

 

それでも

やっぱり元気が出そうなお皿には

変わりない。

 

結局

今回買った

アラビアとイッタラは

偽物なのか?

 

答えは

わかりません。

 

偽物と本物の見分け方は

ないらしく

 

偽物の避け方としては

正規店で買うことくらい。

 

その点

偽物の可能性は

否めないけれど

 

見た目がパラティッシなので

楽しく使うことにします。

 

image

 

おまけ

 

ティーマも

タイ製😅

 

image