うちの
死にそうなルンバ
いつ買い替えるかが
悩みの種だったけれど
セールに
なってたから
新しいルンバを
衝動買い。
どうせ
2台あってもいいしね。
ワクワクしながら
箱を開けると
取説がない
また
入れ忘れ?
と思ったら
携帯で設定するから
取説いらないやつでした。
取説って
いってる時点で
時代に乗れてない。
まずは
掃除する場所をマッピング。
家中走り回って
家の地図を作る。
この俯瞰図が
かなり正確。
うちって
こんな形しているんだと
感動。
マッピング最中に
椅子の下から
Gを持ってくる
ルンバ
今までより薄型だから
少しの隙間でも
入って行く。
Gを持ってくるなんて
まるで
猫仕様。
ニャンコみたいで
可愛いけれど
Gは
見たくなかった。
マッピングが終わって
早速掃除。
今までは
バッテリーが弱っていたのか
1日一部屋という
私並みの
掃除力だったけれど
今は若返って
家全体を掃除しても
まだ余力がある。
若いってスバラシイ。
ただ
うちが狭いのも
理由の一つでもあるけれど。
今までは
掃除が終わって
力尽きたルンバを
抱っこで
ステーションに運ぶのは
夫の仕事だったけれど
今度の子は
ちゃんと自分で帰れる。
普通なのに
こんなことにまで
いいわぁと
思ってしまう。
掃除が終わると
回遊タイプの我が家の
どこで終わっても
最短距離で
戻るルンバ。
ステーションに向かって
帰る姿は
まるで愛犬のよう。
自分で帰れるのに
つい可愛くて
毎回
後ろからついていってしまう。
自動の意味は
その時点でありません。
でも
やっぱり新機種はいいなぁ。
そういえば
いつもiPhoneの新機種を
勧めてくる息子に
電話なんて
話せればいいって
言っていたけれど
新機種には
新機種の良さがあるのを
今更ながら実感。
ルンバの機能にも
大満足だけど
それ以上に
まるでペットのような姿に
癒されてます。
その姿が見たくて
毎日ルンバを稼働中
床だけが
綺麗な家になってます。