エアラインから

小切手が届いた。

 

三日間の

キャンセル騒動に伴う

費用の返金。

 

規定があるようで

ほんのちょっぴりだったけれど

 

貰えただけ

ラッキー。

 

早速

入金しようとして

 

恐ろしいことに

気が付いた。

 

銀行口座と

小切手の名前が

違う。

 

わかりやすく

説明すると

 

銀行口座は

 

Hanako Yamada Smith 

 

小切手の宛名は

 

Yamada Hanako

 

普通

名前が先なのに

 

Hanako Yamada

じゃないところも

おかしい。

 

飛行機に乗る時は

日本のパスポートを

使うから

 

パスポート名で

エアチケットを

買っている。

 

なので

エアラインは

私を

Hanako Yamada

と認識してる。

 

銀行口座と

違う名前の小切手

 

これって

入金できる?

 

普通に考えれば

名前が違っていたら

 

銀行は

受け付けないはず。

 

それができたら

誰の小切手も

入金できちゃうから

まずいよね。

 

夫に

泣きついてみると

 

「とりあえず、やってみたら?」

 

銀行なのに

そんなことできる?

 

でも

なんでもありの

アメリカ

 

夫の意見も

一理ある。

 

携帯から

オンラインバンキングで

入金してみる。

 

サインはどうしよう?

 

普通だったら

Hanako Yamada

ってサインするけれど

 

小切手には

Yamada Hanako

って書いてある。

 

とりあえず

小切手と同じに書いたら

 

という夫のアドバイス通り

変なサインをして

 

入金。

 

「入金されました」

の画面になり

 

思いがけず

無事出来た。

 

名前違っていても

入金できるんだぁ。

 

そう言えば

誕生日やクリスマスに

義母から頂く

小切手は

 

Hanako じゃなくて

Hanaになっているけれど

 

全然問題なく

いつも入金できた。

 

名前書いてあれば

なんでもいいのかも。

 

今回は

このアバウトな

銀行のシステムに

救われたけど

 

銀行やクレジットカードの

明細は

 

これまで以上に

目を光らせると

心に決めた。