義妹の帰省で
久しぶりに義両親宅へ
ディナーに行く。
食事の後
義母に
「フードセイバーって知ってる?」
空気を抜いて
食べ物を保存する機械ですね。
はい、もちろん。
持ってないけれど
知ってますよ。
購入したけれど
使い方が
わからないと言う。
夫と一緒に
キッチンに行ってみると
どどーんと
新品のフードセイバーが
鎮座してる。
夫は
義母には使えないと
思ったらしく
「要るの?要らないの?」
と義母に聞き
「要らないなら、貰おうか?」
と私に言う。
今まで買おうと思ったことは
無いけれど
目の前にすると
Costcoで買った
お肉を冷凍したり
パンを冷凍したり
チップスも
湿気なそう
と色々想像して
あったらいいなぁ
って思えてくる。
でも
義母は
モジモジしてる。
要らなかったら
持って行って!
と言うはずだから
義母は
使いたいんだと思う。
「使い方、教えますよ」
と約束し
今度一緒に
やってみることにする。
「ありがとう。
こっちも教えてくれる?」
と隣にある
大きなエアフライヤーを
指差した。
おー
これも使ってみたいと
思ってた。
こういう大物の
キッチンガジェットを
買うのは
結構勇気がいる。
いくら
返品が簡単でも
食べるものだから
返品するのも
気が引ける。
義母のおかげで
試せるなんて
本当に
ラッキー。
実母だったら
使えないのは
買わないで
って言うけれど
義母には
絶対言えない。
でも
こうして
色々試させてもらえるのは
願ってもないチャンス。
義母孝行ができて
私も嬉しい
まさしく一石二鳥。
使っているところを
見たことはないけれど
義母のキッチンには
スタンドミキサーや
いわゆる
アメリカのキッチンガジェット
と言われるものは
ほぼ揃っている。
私のキッチンよりずっと
進歩的で革新的な
キッチン。
次は
どんな新しいガジェットを
試させてもらえるか
今から楽しみです。