また
日本のAmazonプライムが
値上がりした。
3,900円で
始めたから
2回の値上げを
経て
2,000円
上がったことになる。
しかし
アメリカのAmazonは
139ドル
円にすると
20,226円(今日のレート)
たっかい!
もうすでに
アメリカの
Amazonのプライムは
解約してる。
今は
無料になるように
まとめて買うか
一回一回
送料を払うか
たまにくる
一ヶ月無料のオファーを
使ってる。
日本 VS アメリカ
5,900円 VS 20,226円
アメリカに比べたら
日本は1/3以下
超お買い得だけど
このまま継続するか
悩む。
最近
サブスクを
見直し中。
私がもし死んだら
誰も気が付かないまま
延々と
サブスクの支払いだけが
続いていくと思うと
それも怖い。
それでも
日本のプライムに
入っているのは
母のため。
買い物もままならない
田舎に住んでいると
欲しいものが欲しい時に
手に入らない
高齢の母。
私ができない
親孝行を
Amazonに
してもらってる。
乾電池が切れて
ラジオが聞けない
熱中症に備えて
ポカリスエットが欲しい
そんな時に
当日や次の日に
届けてくれる
遠くの実子より
近くのAmazon様である。
お世話になっている
けれど
緊急に必要なのは
年に数回
そのために
入り続けるのは
どうなんだろう?
緊急のものは
少なくても
近くにいないのに
遠隔で
サポートできるのは
海外在住親不孝娘には
ありがたいサービス。
でも
買うたびに送料を払っても
いいかな
とも
ちょっと思う。
貧乏性の私。
他にプライムの
メリットってあったっけ?
あっ
忘れてはいけないのが
あった。
Amazonプライムメンバーの
Kindle読み放題。
unlimitedに比べたら
数は少ないけれど
日本の図書館に
行けない
私にとっては
アメリカで日本の本が
読めるのは
感謝しても
感謝しきれないくらい
嬉しい。
渡米した時は
船便で
大きな袋いっぱい
本を送ってた。
それを考えると
5,900円は
安すぎるくらい。
送料無料は
母のため
Kindle読み放題は
私のため
海外在住の私にとって
Amazonプライムは
必要なサブスクでした。