最近
ルンバ様の機嫌が
悪い。
スタートさせても
すぐに
力尽きてしまう。
バッテリー切れ?
か
ご臨終?
うちのルンバ
Costcoで買った
11年物。
ルンバの寿命は
5〜7年といわれてるから
うちのは結構長寿
年齢的には
もう引退してもいいくらい。
ただ
バッテリーを交換すると
元気よく動き出すから
買い替えのタイミングに
いつも困ってます。
今回こそは
もうそろそろ
と思いつつ
またAmazonで
バッテリーを
買いたい気持ちを
抑えられない。
こんな私なのに
育ててくれた両親は
新しいモノが
大好き。
新製品が出ると
壊れてなくても
買ってしまう。
そして
値段が高ければ
高いほど
ありがたがって
しまうという
よくあるタイプでした。
今思うと
モノのスペックと
使う人のレベルが
全然合ってない
チグハグな家でした。
その娘の私は
壊れないと
買い替えられないタイプ。
夫は
壊れそうになったら
壊れる前に
新しく買わないと
落ち着かない
心配性。
そして
古いものは捨てられず
そのままキープする
結果
要らないものが
増えていくタイプ。
息子は
欲しいものがあると
まだ使えるのに
買い替える
今どきの若者。
だけど
夫と同じく
使わないのに
古いものを捨てられない。
これまた
要らないものが
増えていく
夫タイプ。
うちの家族の
買い替えマインドを
考えてみると
DNAや育ちや経験は
関係ないってことが
わかります。
早めに
買い替えて
気持ちよく使った方が
いいって
わかっているのに
なかなか
踏ん切りがつきません。
誰かにポンと
背中を押して欲しい案件です。