「これ使ってね」

 

と母が持ってきたのは

袋いっぱいに貯めた

小銭。

 

片手では

持ち上げられないくらい

重い。

 

中身は

1円、5円、10円玉が

とにかくいっぱい。

 

どうして

こんなに貯まっちゃったの?

 

本人曰く

レジで

後ろに人がいると

モタモタしてると思われたくなくて

小銭が出せなかったという。

 

それを貯めていたら

膨大になってたらしい。

 

それにしても

こんなになるまで

貯めるなんて。

 

最初は

セルフレジで

使っちゃおうと

思ったけれど

 

日本にいる間には

使い切れない量。

 

うーん

ちょっと遠いけれど

銀行で通帳に入金するかぁ。

 

ちょうど

お客さんがいない時間で

ATMが使い放題。

 

ここの銀行は

ATMだったら手数料なし。

 

でも

一度に80枚しか小銭は

入らないし

 

人が来たら

後ろに並び直さないといけない。

 

結局

3、40分かけて

全部入金できた。

 

全部で

5000円。

 

小銭だけにしては

結構な金額。

 

他の人に迷惑だし

銀行だって

一度にこんなに

小銭入金されても

困るはず。

 

本当に大変だったから

もうやめてね

 

と母に懇願すると

なんと

おずおずと

もう一袋持ってきた。

 

今度は

50円と100円と500円の

パック。

 

ご丁寧に

少額と分けていた。

 

一度に

持ってきて欲しかった。

 

もう銀行に行くのは

顔も割れてるし

嫌だなぁ。

 

近所の郵便局でいいから

さっさと終わらせよう。

 

郵便局のATMで

小銭を入れようとして

固まった。

 

小銭の入金は

一枚から手数料がかかります。

の張り紙。

 

えー

ATMでも手数料取るの?

 

それも一枚から?

 

利息はつかないのに

手数料は取るんだ。

 

小銭の入金は

これからもっと

厳しくなりそう。

 

久しぶりの日本

帰ってくるたびに

いろんな変化

 

だんだんついていけなく

なります。

 

高齢者の母にも

キャッシュレスの波

 

これからは

小銭を貯めないで!

 

マイナンバーで作った

ナナコが

役に立ちそうです。