日本行きの目的の一つは

母のサポート。

 

役所の手続き

家の修理

大きいものの買い出し

手の届かないところの掃除

 

歳をとった母が

できないことを

手伝うこと。

 

日本に行かないつもりが

急遽行くことになったから

 

張り切って

やって欲しいことを

聞いてみた。

 

まずは

マイナンバーカードの申請。

 

一人じゃできないから

私が来た時に

やってもらう!

 

って言っていたのに

すでに自分で手続きしてた。

 

それも

マイナポイントまで

ナナコでもらって。

 

ナナコって何?

の私より

ずっとイマドキの母。

 

私が来ないと覚悟して

母の妹と一緒に

やったらしい。

 

できるんだぁびっくり

 

高齢の母も

結構やるなぁ。

 

それなら

壊れてしまったトイレ

そのままになっているなら

私がいるうちに

修理しようか。

 

3人で一つのトイレじゃ

不便だよね。

 

あーそれね。

実は洗面所が壊れた時

一緒に直しちゃった。

 

えー

トイレ選んだり

洗面所選んだり

自分でできたんだぁ。

 

今までだったら

なんでも電話で相談したり

日本に行く時まで

待っていたのに。

 

知らない間に

進化していた

母に驚く。

 

そういえば

携帯電話も

相談もなく

いつに間にか

新しいものに変えていた。

 

携帯なんて

いろいろプランがあって

私だってよくわからないのに。

 

高齢だから

騙されちゃいけないと

過保護すぎるくらい

心配してたのに

 

子供の手が離れたみたいに

ちょっと寂しかったりもする。

 

もしかして

過保護な娘で

ちょっとうざかったのかも。

 

思っていたより

自立していた母

 

父が亡くなってから

一人暮らしを始めた母より

 

今まで一度も

一人暮らしをしたことがない私の方が

自立できていないのかも

しれません。

 

これからは

静かに見守りつつ

困った時に

手伝います。