一応日本のように

四季がある

我が州。

 

ただ

冬が過ぎ

春になり

夏が来て

秋になる

 

という風には

なぜか

季節はやって来ない。

 

冬が過ぎ

春が来ることなく

いきなり夏になり

また冬に戻り

春っぽいかな

と思った途端

猛暑が来る

 

っていうように

順番めちゃめちゃ。

 

夏でも

ジャケットは必須だし

 

冬でも

半袖を着ることもある。

 

衣替えがない理由

住んでいると

わかります。

 

一応春夏秋冬が

あると言えば

あるけれど

 

私が思う四季とは

全然違います。

 

それでも

あー夏が来るかも

と思うときは

 

ハチドリを

庭で見かけたとき

 

 

家族で一番先に

ハチドリを見つけた人は

幸せになれる!

って勝手に決めてます。

 

今年も私。

 

コレで

夏になる。

 

一年ぶりだと思うと

ハチドリの餌の準備も

嬉しい。

 

でも

今年のこのサイン

ちょっと怪しい。

 

夏だ!

と思って

 

紫蘇の種を

3回蒔いたけれど

いまだ芽は出ない。

 

暑い日の後に

絶対やってくる

極寒の日。

 

気がついたら

あれっきり

ハチドリも来ない。

 

4回目の種まき

いつしたらいいのか

悩み中。

 

紫蘇のない夏は

味気ないえーん