朝起きて
すぐすることは
メールチェック。
最近じゃ
使ってない人が多い
メール。
息子の携帯を
チラ見した時
未読のメールが
千を超えてた。
今時は
テキストやインスタやライン
なんだろうなぁ。
それでも
おばさんは
メール使います。
銀行やTAX関係で
メールが来るから
やっぱり
メールチェックは必須。
朝一の寝ぼけた頭に
銀行からの
一通のメール
開いて
一気に目が覚める。
なんだか
アカウントに不正な何かが
あったらしい。
とにかく
銀行のサイトにいって
アカウントチェック。
最近
ちょっと大物を
買ったから
その引き落としが
問題があった?
起きてすぐの
こんなメールは
本当に心臓に悪い。
とりあえず
アカウントは問題なし。
夫が起きるのを待って
対策を練る。
そのメールには
このサイトにサインインしてね
とあり
ここでおかしいと
気がつく。
それに
よく見ると
発信元が変
銀行名じゃない。
それでも
メールについている
銀行のロゴは
完璧に
その銀行のロゴ。
その銀行以外に
見えない。
とにかく
24時間開いている
銀行のカスタマーサービスに
問い合わせてみる。
いつものように
行員に辿り着くまで
時間がかかるけど
これは早く解決したいから
今日は許します。
結局
アカウントには
なにも不正はなく
フィッシング詐欺と
判明しました。
クリックしなくて
よかった。
Amazonとか
どうでもいいのは
さらっとスルーできるけれど
銀行とか
政府系とか
放っておくと
大問題になりそうで
スルーできません。
それにしても
このフィッシング詐欺
完璧な見た目を作れるって
さすが
サイバー詐欺集団
変なところに感心しました。
義両親や息子に
注意喚起できたし
フィッシング詐欺の
心構えができたから
今回の件は
よしとします。
皆様も
お気をつけください。