雨が降っても
ほとんど
傘をささなくなった。
それは
いつ買ったのか
思い出せないくらい前に買った
Costcoの
レインコートのおかげ。
土砂降りじゃなければ
レインコートを
ばさっと羽織り
フードをかぶっておしまい。
少々濡れても
脱いでぱっぱっと
しずくを払って
お店に入ると
買い物してるうちに
乾いちゃう。
濡れた傘を
持たなくていいから
これが
まぁ楽ちん。
雨が降りそう
傘持って行こうかな?
とか
荷物になるなぁ
とか
考えることなしに
出かけられるのは
ズボラニストには
最高です。
レインコートを
買うまでは
私も
バリバリの傘派だった。
ここでは
梅雨の時期の
傘コーナーなんて
ないから
お店の隅っこに
ひっそり置いてある
傘売り場で買うしかない。
可愛いくて
機能的な傘が欲しい
ということで
日本に帰るたび
傘を買ってきた。
そんな傘生活が続いた後
ふと気がついた。
傘は持たないアメリカ人
レインコート率は
結構高い。
バイオリンの先生が
着ていた
黄色のレインコートが
レインブーツと
ペアになっていて
すごく可愛い。
もしかして
レインコートもいいかも。
そこで見つけた
Costcoのレインコート
超絶可愛くはないけれど
何にでも合う紺だし
経験から
カークランドブランドなら
それほどひどいものはない。
これが大当たり。
軽いし
雨は弾くし
着心地もいい。
幼稚園以来の
レインコート
踊りたくなるくらい
傘がないのは
とっても自由。
車移動が多いし
梅雨もない
歩くことが
あまりないこの生活では
レインコートは
最適です。
日本での生活が
長かった夫は
ちょっとでも濡れたら
溶けてしまうのか
と思うほど
いつでも
傘を手放さない。
その反対に
息子は
傘をさしたら負けなのか
フーディがあるから大丈夫と
土砂降りでも
傘もレインコートも
使わない。
もうこうなると
人種とか
国とか
関係なくて
傘も
レインコートも
びしょ濡れ派も
ただの
好き嫌いなのかも。