真珠があるはずの箱を

開けてみると

 

真珠がない

 

漫画みたいに

空っぽ。

 

これだけ

泥棒に入られた?

 

一瞬かたまり

ありそうなところを探し

なにも見つけられず

またかたまる。

 

なんでない?

最後に使ったのはいつ?

 

思い出せない。

 

もっと早く

確認すればよかったのに

今更ないなんて

使いたい日はすぐ近く。

 

しばらく考えて

思い出したのは

お葬式のために

日本へ持って帰ったこと。

 

多分

日本の私の引き出しに

入ってるはず。

 

もう

送ってもらうこともできないし

送ってもらってなくなるのも

怖い。

 

独身の頃

三越で

母に買ってもらった真珠。

 

粒の大きさとか

色とか

いろいろ吟味して

一生モノだからと

買ってもらった記憶がある。

 

若い私には

高価なものだったから

使う機会は

お葬式と結婚式くらい。

 

そして

アメリカに

大切に手荷物で持ってきたのに

使う機会はゼロで

使いたい時は日本にある。

 

まるでコメディ。

 

とにかく

Amazonで

2日で届くのを

注文した。

 

10ドルもしない真珠も

あるのにも

びっくりしつつ

 

それもちょっとと

20ドルの真珠にする。

 

image

 

10ドルも20ドルも

変わらないけれど。

 

そう思うと

本物と偽物

どっちがいいのか

分からなくなってきました。

 

本物には

本物の良さがあり

 

偽物だからといって

悪いわけでもない。

 

本物を

しまっておくのが

一番もったいない。

 

普段でも

どんどん使うのが

良さそうです。

 

そう考えると

ダイヤのエンゲージリングと

マリッジリング

重ね付けする毎日は

 

理にかなっていて

好きな習慣。