感謝の気持ちを込めて送る
サンキューカード。
何かをいただいた時に
超便利。
半返ししないといけない?
とか
考えなくて済むのが
お返し文化で
育ってきた私には
すごく楽ちん。
機会があったら
なにかお返しをしようと
心づもりはするけれど
それでも
サンキューカードで
完結するのは
気持ち的にスッキリ
自分でも
何かを差し上げた時に
サンキューカードをもらうと
ちゃんと受け取ったこともわかるし
喜んでもらえたことが
嬉しい。
人間関係も
これで円滑。
忘れっぽいので
要注意ですが
できるだけ早く
送ることを心がけてます。
毎年
クリスマスカードを
送ってくれる
夫の叔母がいる。
太っ腹なことに
AMEXのギフトカード入り。
義母の妹なので
義母と同じく
超スィート。
遠方に住んでいるから
残念ながら
実際に会ったことは
一度だけ。
甥っ子姪っ子
その配偶者
そして
その子供全員に送っているから
結構な数になるはずなのに
一滴の血のつながりもない
私にまで送ってくれることに
感謝です。
物価高の今年は
ギフトカードの額が
ちょっと減ったけど
それでも
送り続けてくれるところに
また感謝です。
実は
このギフトカードより
楽しみにしてるのは
叔母さん作の
クリスマスカード
いつもは花が多いけれど
今年は果物。
美味しそう
子育てが終わってから
始めたのに
すごく上手。
毎年毎年
送られたカードを
暖炉の上に飾るのも
もう一つの楽しみ。
一番好きな薔薇
今年の
サンキューカードを送る時
叔母さんのカードが
大好きで
毎年集めていることを
ギフトカードのお礼に添えて
送った。
普通は
ここでおしまいだけど
叔母さんから
サンキューカードのサンキューカードが
届いた。
コレクションが増えて
またまた嬉しい。
叔母さんの作品は
ネットでも見られるようで
そのサイトを送ってくれた。
サンキューカードの
サンキューカードの
そのまた
サンキューカードを
送りたくなりました。
メールもテキストもしてない
叔母さんとの
カードの送りっこ。
やっぱり
サンキューカード
イチオシの習慣です。
サンキューカードはトレジョです。