「携帯電話の料金、安くなるってさ」

 

この物価高の時期に?


夫によると

テキストメッセージで

35ドル安くなるというオファーが

あったらしい。

 

この間も

なんだかディスカウント

してくれたばかりなのに

 

何もないのに

また安くなるの?

 

なんかそういうニュース

あったっけ?


それって

詐欺のテキストなんじゃないの?

 

と思いつつ

Verizon に電話してみた。

 

結果

ディスカウントできた。

 

以前

すでに25ドル

ディスカウントされてるから

 

毎月

10ドルのディスカウントのみ。

 

35ドルに釣られて

電話しちゃうけれど

相手も強者。

 

とにかく

何のプランも変わってないのに

10ドルオフは

主婦にとっては嬉しい。


普通割引って

全国一斉とか

このプランの人みんなとか

そういうものだと思っていたけれど

 

いつも

こっそりピンポイントで

割引が行われる。


まず

割引のオファーが来るか来ないか

 

次に

そのオファーに答えるかどうか

 

ここで電話しなければ

このオファーがなかったことに。

 

電話して初めて

実際に値引きしてもらえる

システムなの?

 

フェアを大事にする国なのに

なんだか不思議。

 

だからか
友達に携帯電話の料金を聞いても

みんなバラバラ

 

自分のが高いのか安いのか

全然わかりません。

 

アクションを起こさないと

何も起こらないのも

この国らしい気も。


結局

1番高かった時に比べて

40%オフになった。

 

それにしても

携帯電話の料金なんて

見えないものにお金払ってるんだから

 

これが1ドルって言われても

100ドルって言われても

 

価値なんてわからないから

言われた通りに払うしかない。

 

担当してくれた

クリスさん

ナイスガイでした。

 

ディスカウントしない方が

会社にとって

良いんじゃないの?

 

と思うけれど

終始

ご連絡ありがとうございます

の姿勢で

 

久しぶりに

お客様は神様です

を、味わえました。

 

何が

会社にとってよかったのか

わかりませんが

うちにとっては

ありがたいオファー。

 

もし

何かオファーがあったら

 

疑いつつ

連絡してみると

案外いいかもしれません。

 

 

前回のディスカウントは半年前でした。