最近ハマっているのは

ウクライナの山の中に

一人で住んでいる女性の

YouTube

 

バターを作ったり

お菓子を作ったり

お料理したり

 

山の中の暮らしだけど

一味違うのは

全てが一から始まるところ。

 

水は井戸から

バターは乳搾りから

オーブンは薪を運び込むところから。

 

アルプスの少女ハイジ

赤毛のアン

大草原の小さな家好きには

たまりません。

 

キッチンは

住居から離れたところに

ぽつんと立っていて

もちろん流しなんてない。

 

野菜は外で洗い

手は水のタンクから

ちょろちょろ出る水で。

 

すごく昔の田舎のトイレに

あったようなタンク。

 

粉をこねるのは

大きなブリキの洗面器

 

砂糖を測るのは

年代物のコップ

 

お鍋は

花模様のアルミ製

 

もう見てるだけで

昔感いっぱい。

 

全てが手動で

材料も買ったものは

見当たらない。

 

YouTubeの作りは

音楽もなく

自然の音のみ

 

ただ淡々と女性が

料理をしていく。

 

再生回数が

8Mあるのもあるので

世界中でみられている

動画らしい。

 

一つ見ると

蟻地獄のように

どんどんみてしまい

止められない。

 

ただこの動画

不思議なところも

あるわけで

 

戦争中のウクライナ

山の中は

何事も起きてない感が

いっぱい

 

一人暮らしのわりに

家が大きい。

 

作るものがいつも大量。

 

バターを大量はわかるけれど

大皿いっぱいのドーナッツは

一人でどうやって食べるのか

心配になるレベル。

 

いつも素敵な民族衣装を着て

乳搾りをしたり

お料理を作っている。

 

スカートっていうのも

動きづらくないのか

こっちが気になる。

 

これが日本だったら

着物を着て

お料理してる感じ?

 

いろいろ疑問は湧くけれど

バケツ二杯の水を

軽々運んだり

 

乳搾りの

慣れた手つき

 

薪を大量に運ぶ

力強さをみると

 

日頃から

やり慣れている感じはします。

 

邪推を捨てて

純粋に楽しんでます。

 

Food Around The Would  

というチャンネルの一部のようで

そこでは

世界中の食が見られます。

 

肉をさばいて

丸焼きする動画も

野生味あふれて

おすすめ💕