我が家に結構あるのが

IKEA商品。

 

お店も近いし

安いし

北欧調で

なんだか素敵

 

そして

安い割には

しっかりしていて

木材の厚みがあるところも

お気に入り。

 

メインの家具というよりは

ちょっとベンチが欲しいみたいな

サブの家具を探す時の

第一候補。

 

デスクの買い替えで

古いデスクが

いらなくなった。

 

そんなに古くないし

見た目は傷んでいない。

 

できれば売りたいけれど

結構大きくて

重い。

 

そう

本当に呆れるくらい重い。

 

しっかりしていて

木材が厚いのが

気に入っていたけれど

 

ヤードセールしたとしても

売れなかった時に

また家に入れるなんて

想像するだけでも

ゾッとする。

 

噂では

引っ越し業者も

嫌がるというIKEA製品。

 

本当に重い。

 

どうしよう

どうしよう

と悩んでもいい案出ず

 

仕方なくドネーションに

持っていくことに。

 

トラックに乗せるにも

重すぎて

二人では無理。

 

仕方なく

解体できるところは

解体して持っていく。

 

こんなに手間がかかるなんて

思ってもみなかった。

 

誤算

 

IKEA製品

要注意だわ。

 

それでもなんとか積み込み

ホッとしていると

しばらくして

帰ってきた夫。

 

「最初、受け取ってもらえなかった」

 

なんですと!

 

解体しちゃったから

面倒だったのか

理由は不明だが

拒否されたらしい。

 

ドネーションしたいんですけど。

 

いえ、要りません。

 

って感じだったのか

夫が行ったのでわからないけれど

 

最後には

なんとか丸め込んで

置いてきたそう。

 

グッジョブ、夫。

 

でも

見かけは新しいし

売れれば売上金で

誰かの役に立つのに

 

それでも

嫌がられるIKEAって。

 

IKEA製品

木ネジ案件で

拒否られる噂は聞くけど

 

アメリカでも

嫌がられてる?

 

そんな仕打ちに遭いながら

新しいデスクを

IKEAでまた買った

懲りない私たち。

 

やっぱり

安さに抗えず。

 

今度のデスクは

前より大きくて

屈強な男の人

4人によって

運び込まれた。

 

買いに行っても

持てないくらい重いので

配達一択でした。

 

組み立てながら

不要になった時のことが

頭をよぎる。

 

また

やっちゃったのかも。

 

これは

解体しないと

部屋からも出せない。

 

その時のために

組み立て説明書と

同封されてたツールを

そっとしまって

未来に備えた。