ため息をつくたび
幸せが逃げていく
という迷信
信じてます。
自分の幸せを
逃さないためでもあるけど
やっぱり
そのため息を聞く人の
気持ちを考えると
そうそう
ため息をつけません。
例外は
ギリギリに宿題をやる息子に
思いっきりつくため息は
嫌がらせのため息なので
聞かせるように
思いっきりついてましたが
できるだけため息は
つかないようにしてる。
その反対なのが
夫。
ほーんとによくため息をつく。
大きいの小さいの
サイズに関わらず。
何かに失敗して
イラッとしてる時
自分の思い通りに
ならない時
忘れ物した時
何かが壊れた時
ハリケーンに
停電に
自然災害
心配
悩み事
怒り
何にでも
ため息をつく。
これが
すごく嫌。
自分にため息を
ついてるつもりでも
周りで聞くのは
本当にストレス。
自分が怒られてるような
気すらする。
あまりにため息つくので
最近は
華麗にスルー
できるようになった。
ため息つきそうな
シチュエーションでは
聞こえない部屋まで
避難します。
気持ちが収まるまで
放置。
これさえなければね
いい夫なのにね。
本当に
お子ちゃまの夫。
実は
ため息もすごいけど
いびきもすごい夫。
ちょんちょんとつついて
いびきを止めるのが
日常です。
昨日の夜中
いびきでなくて
ため息で起こされた。
なに?
何かあったの?
と見ると
すやすや
寝ている夫。
寝ていてため息?
何かため息をつくような
夢を見ていたのか
と思うと
おかしくてたまらない。
でも
寝ていながら
ため息をつくなんて
ちょっとかわいそう。
寝てる時くらい
平穏でいたいわ。
明日はちょっと
優しくしよう。