最近の学びは

 

嫌なことでも

すぐ辞めないで

少しだけ我慢して続けること。

 

先週から始まった

陶芸クラス

 

実は

1日目ですでに

辞めたくなっていた私。

 

帰ってきてすぐ夫に

 

「思っていたのと全然違った。

ろくろも教えてくれないし

みんな知り合いで

新参者の私は孤独だし

誰も話す人いない。

 

手びねりも

思ったよりは面白いけど

作品は全然使えないものしか

作れなかった。

 

おばあちゃん先生は

いい人だけど

もう行きたくない」

 

の私に

 

「じゃ、明日連絡して辞めたら」

 

と正論の夫。

 

そういえば

渡米してきてすぐ行った

アダルトスクールも

こんな感じで

すぐ辞めた。

 

初日に

放り込まれたクラス

隣同士でペア練習を

することになった。

 

もちろん

お隣さんとペアになろうとしたら

その彼女は

ずーっと後ろの人のところへ行って

ペアになった。

 

えっ?

私ひとりえーん

 

今なら

あ、私と嫌なのね

他の人探さないと

 

いなかったら

先生とペアになろう

 

なんてプランBプランCも

考えられるけど

 

その時の私は

なんで〜

ひとりぼっちで恥ずかしいし

すごく意地悪じゃない

 

と、初日にして

最終日になった。

 

本当に

ナイーブで

馬鹿だなぁ。

 

それがあるからか

今でもやっぱり

アメリカンの中に入るのは

苦手。

 

ジムのクラスや

プールみたいに

個人で楽しむのは

問題ないけど

 

こういうクラスみたいに

知らない人の中に入るのは

緊張する。

 

そんな気持ちで行った

2回目。

 

やな感じだと思った先生は

一つ一つ丁寧に

教えてくれて

 

なんならもう一つ作ったら?

と、ろくろを独占して申し訳ないくらい

たっぷり時間をかけて

教えてくれた。

 

常連の生徒さんも

「ろくろのも手びねりも

グッジョブね」

とわざわざ声をかけてくれた。

 

同じ新参者の彼女

無視されてる?

って感じだったのに

 

帰りの駐車場で

「おやすみ〜またね!」

と元気な声と笑顔で

車に乗り込んで行った。

 

あら、いい感じの人じゃない!

 

そして

私を追い越すときに

窓を開けて

 

「車、遠いの?

 乗ってく?」

 

「すぐそこだから、大丈夫。

ありがとう」

 

なんだ

すごくいい人じゃない。

 

いろんな思い込みで

自分で居心地悪くして

それを人のせいにしてたことが

すごく恥ずかしい。

 

次に何か始める時は

せめて

初日で辞めることは

やめます。

 

 

最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する