ウォルナッツクランベリーブレッド

 

まだこちらでは売ってます

 

というありがたい

コメントをいただいて

Costcoで未だ探し中。

 

でも今週も

ここにはなかった。

 

ないとなると

どうしても食べたい

 

今すぐ食べたいから

家にあるもので

ウォルナッツクランベリーブレッド

焼いてみる?

 

全粒粉もライ麦もなし

 

いつかのために買ってあった

クランベリーと

買い置きのくるみはある。

 

これだけ材料違うと

レシピもどうでもよくなる。

 

いつもの食パンのレシピで

焼いてみると

 

image

 

ザクザク感はないけど

ふわふわバーションも

結構いける。

 

本物を焼いてみたい

気持ちがわいてきて

 

Amazonで

発酵カゴ

買うことにしました。

 

発酵カゴは

カンパーニュやハード系のパンを

発酵させるときに使う

カゴ。

 

Amazonは

思った通り

種類がいっぱいありすぎて

どれにしたらいいか

いつも悩む。

 

カゴだけだったり

布がついていたり

クープやがついてる

セットだったり

 

値段も

安かったり高かったり

 

これいい

と思ったものは

なぜか2個セット。

 

一気に2個も焼く?

 

もう選べない。

 

こういう時は

Amazon‘s choiceを選ぶけど

売れてるだけあって

いいレビューも

悪いレビューも多い。

 

臭い

壊れた

サイズが違う

 

食べ物だから

臭いのは嫌だ。

 

それに産地も気になる。

 

いいレビューが多いのも

やらせなのかと疑うと

どれも嘘っぽく見える。

 

知ってる商品を買うのは

いいけれど

 

初めて買う商品を

選ぶのは

とっても難しい。

 

皆さんどうしているのか

いつも思う。

 

決められなくて

選んでいるうちに

画面見過ぎで

気持ち悪い。

 

すごく久しぶりに

欲しいものを買う

楽しい作業なのに。

 

最後は

どうでもよくなって

返品覚悟で

決めた。

 

まずは好きな形。

 

高さがあって

丸っこいカゴ

 

販売会社が

アメリカの会社のとこ

 

産地が例の国以外

 

欲しかったクープだけが

ついているもの

 

この条件に合った籠セットは

あんなにレビューを読み込んだのに

レビューゼロの商品。

 

果たして

どんな商品が届くのか

不安と期待でいっぱいです。