メープルバターは

バターではありません。

 

昨日投稿した

メープルバターの記事に

Akkoさん

そしてもうひとり

ブロ友さんが

教えてくれました。

 

きっと読んでいて

ん?

と思う方ばかりだったとは

恥ずかしいやら

情けないやら

 

ごめんなさい。

 

メープルバターは

メープルシロップを煮詰めたもので

バターではありません

 

とのこと。

 

見た目が

バターが沈んでいるように見えたのは

沈殿していたからですね。

 

この歳になって

知ることがあるって

ある意味幸せです。

 

生きているうちに

わかってよかった。

 

英和サイトでは

 

Apple butterはリンゴジャム

Peanut butterはビーナッツバター

 

そうそう

そういえば

 

ビーナッツバターは

ピーナッツを

ペースト状にしたもので

バターじゃないですね。

 

バターという名前は

外観からつけられたようで

もちろん

乳製品は含まれてないそう。

 

妙に納得できました。

 

ブロ友さん曰く

 

メープルバターとバターの

合わせ技

メープルバターバターが

おすすめとのこと。

 

Akkoさんからは

 

ピーナッツバターとの合わせ技を

教えていただきました。

 

一人で全部食べ切れるか問題も

ありますが

ここまで誤解していた

メープルバターに

決着をつけないといけない気もするので

一度食べてみます。

 

本場カナダでは

どうやって食べるのが王道なのかも

気になるし

 

例の大好きな成城石井でも

扱っているので

日本の皆様も

どうやって食されているのかも

気になります。

 

メープルバターの

食べ方、食べた感想を

ぜひ教えてください。

 

歳と共にひどくなってきた

筋金入りの思い込みと

無知で

 

間違った意味を投稿してしまって

ごめんなさい。

 

深くお詫び申し上げます。

 

バターがバターじゃない

 

英語って難しい。