アイスクリームを買うのは
半額セールの日
って決めてる。
半額だと
やっぱり大きい。
アメリカに帰ってきてから
初セールの日
スーパーに行ってみると
棚が空っぽ。
アイスクリームの材料
不足してたっけ?
と思ったけど
セール以外のアイスクリームは
誰にも買われてないくらい
綺麗にビシッと並んでる。
セールのアイスクリームだけ
空っぽだった。
やっぱりみんな
セールで買いたいよね。
あまり
アメリカ人って
セールを気にして買っている
イメージがないから
ちょっと意外。
やっぱり
インフレーションで
買い方が変わったのかも。
それにしても
セールで
こんなにガラガラになることは
なかったし
なくなった分
ちゃんと補充されていたと思う。
補充が間に合わないくらい
需要が多い?
あえて
補充しないで
セールじゃないアイスを
売りたい?
つい勘繰ってしまいます。
でも
今までなかった光景に
違和感も感じます。
「アイスクリームがなければ
他のお菓子にすればいいじゃない」
と、アントワネットのように
思うけれど
休日のおやつは
夏も冬も一年中
アイスクリーム
それも
バターピーカン
と決めている夫には
通じない。
アイスクリームの残りが
半分くらいになると
ソワソワし始めて
「そろそろなくなるけど
次の買ってある?」
のアイスクリーム命の
夫のために
もう一度
セール最終日
再度チャレンジです。